音声SNS「Clubhouse」の急成長で、周囲に新たな“エコシステム”が生まれ始めた

音声SNS「Clubhouse」の人気が世界的に高まるなか、その使い勝手をよくするサーヴィスやアプリを開発する動きが出始めた。外部の開発者によるアプリ開発の枠組みが公式には用意されないなか、Clubhouseは新たなエコシステムを築く「共生関係」を認めるかどうか決断を迫られている。
Clubhouse
ILLUSTRATION BY SAM WHITNEY; GETTY IMAGES

いまから1カ月ほど前、マルチン・ブルキエヴィチは音声SNSClubhouse」の招待状を手に入れ、このアプリに何時間も費やすようになった。ポーランドで医師をしているブルキエヴィチは、医療や医療技術の未来について議論されているルームに参加し、世界各地の人々と出会った。彼自身もときどき話すが、もっぱら聞き役である。「内向的な性格なので、あまり積極的に話したくないのです」

また、英語はブルキエヴィチの母国語ではないので、言語の壁に怖じ気づいてしまうこともある。一方で彼の友人は、オーディエンスが多数の場合はモデレーターが誰を指名すればいいのか判断するのが難しい、と不満を漏らしていた。そこでブルキエヴィチは考えた。「自分の思っていることを文字入力できる機能があればいいのではないか」と──。

こうしてブルキエヴィチは2月第3週の週末、Clubhouseでオーディエンスからの質問をさばけるシンプルなウェブツール「Ask Clubhouse」を開発した。このツールを使うと、モデレーターは「ボード」を立ち上げて、それをClubhouseのルームとリンクさせることができる。そしてオーディエンスは質問やコメントを書き込むように促され、モデレーターはその内容をリアルタイムで見ることができるのだ。

ブルキエヴィチは週末にサイトを立ち上げたが、翌月曜には約50のボードが作成されたという。彼はモデレーターが多数のオーディエンスを取り仕切るためにツールを利用することを考えているが、なかにはしゃべるよりも書き込むほうを好むユーザーもいるだろう。文字入力機能によって、Clubhouseがもっと使いやすくなるかもしれない。

いつの日かClubhouseにそうした機能が標準装備されることを、ブルキエヴィチは願っている。だが、いまのところ人々は、彼の開発した代替手段を使っている。

人気に便乗する人々

昨年の春に登場したClubhouseは、早くから利用し始めた人々が親しく交流できる空間として機能していた。ところが2021年に入ってから、この招待制アプリの人気は爆発している。研究者のヴァジレシ・バラジによると、現在のユーザー数は1,000万人を超えているという。

こうした新規ユーザーの多くは、プラットフォームを改善するアイデアや、既存の機能を最大限に活用するアイデアをもっている。ブルキエヴィチのツールは、それらのアイデアのなかから考案された多数のツールのひとつにすぎない。

例えば、「Clubpad」にはルーム用の無料の効果音が用意されており、ドラムロールやトロンボーンの悲しげな音色のほか、クイズ番組「Jeopardy!」のタイマーやDJホーンも使える。「Host Notes」は、リンクやトークのテーマを書き込んだり、議論をまとめたりするスペースをモデレーターに提供するサーヴィスだ。

「Clubhouse Recorder」はTelegramのボットで、ルームの音声を録音できる。「ClubLink」「Clubhype」「shorten.club」はルームの短縮URLを提供し、ソーシャルメディアで共有しやすくするツールだ。Clubhouseのアヴァターにカラフルなリングを配置できるアプリも、少なくとも4つある。


限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「SZメンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりの記事を、週替わりのテーマに合わせて日々お届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。限定イヴェントへの参加も可能な刺激に満ちたサーヴィスは、無料トライアルを実施中! →詳細はこちら


Clubhouseには現時点で10億ドル(約1,066億円)相当という驚異的な評価がついているが、それに目を付けてひと儲けしようとするユーザーもいる。例えば、Clubpadとは別の効果音アプリは、「App Store」で2.99ドルで販売中だ。「Direcon」は月額使用料を払うヘヴィーユーザーに分析を提供するツールで、すでに初期の資金調達(シードラウンド)を終えている。

「プラットフォームに参加して便乗しようとする人々が集まり、ちょっとした産業が出来上がっています」と、プロダクトストラテジストのクリス・メッシーナは言う。メッシーナ自身も初期のころからClubhouseを利用している。

生まれてくる「共生関係」

InstagramやTwitterも初期のころから使っていたメッシーナは、プラットフォームが一定の成熟度に達した段階で、こうした「共生関係」が発生するのだと指摘する。一部のユーザーが、自分の使い心地がよくなる機能を構築するわけだ。

例えば画像管理サーヴィスの「Imgur」は、Redditで写真を共有する手段としてスタートした。Redditに画像アップロード機能が導入される7年も前のことである。

メッシーナ自身も、Twitterで同じ話題をまとめる「ハッシュタグ」を生み出した人物としてよく知られている。のちにTwitterでメッシーナのアイデアが公式に採用され、実装された。「ユーザーは自力で問題を解決しようとするものなのです」と、彼は言う。

Clubhouseでも同じような動きが見られる。ユーザーたちは自分が使いやすいものにすべく、アプリの制約のなかで対処しているのだ。

例えば、Clubhouseには画像を共有する機能はない。そこでアヴァターを利用することで、ルームに関係しそうな図や視覚情報を掲載しているユーザーがいる。メモやリンクを共有する手段もないことから、一部のユーザーは自分のプロフィールに複数のリンクを貼り付けており、その他の情報も掲載している。また、録音されているルームを知らせるUIもないので、録音中のルームの名前の横に絵文字の赤い点が付けられている。

軌道に乗り始めた関連サーヴィス

こうした創造的な問題解決の手法をさらに推し進め、独自のビジネスを生み出している人々もいる。例えば、「Clubhouse用のEventbrite」という謳い文句の「YoYo Club」というサーヴィスがある。モデレーターはこのサーヴィスを使うことで、Clubhouseから次々と送られてくる通知の山に埋もれることなく今後のルームの予定を立てたり、売り込んだりできる。

「ほかのユーザーをフォローすると、Clubhouseから1時間に60個もの通知が送られてくることになります」と、YoYo Clubの共同創業者のピーター・スウェインは言う。「そこで、自分が興味をもっているユーザーからの通知が来ないように設定しています。一方で、ルームに来るユーザーからは『このことを数時間前に教えてくれればよかったのに』という声があるのです」

そうしたニーズがあることを知ったスウェインは、共同創業者とともに数週間でアプリの試作版を構築した。現在、モデレーターはYoYo Clubを使うことで、イヴェントの予定についてオーディエンスに知らせることができる。

YoYo Clubはいまのところ無料で使えるが、スウェインは有料でも使いたいという要望がヘヴィーユーザーから出てくると見込んでいる。彼の見たところ、Clubhouseにはすでに数百万人のフォロワーが付いているユーザーもおり、毎週たくさんのルームを主催するインフルエンサーも次々に登場している。こうした人々は、専任のClubhouseホストとして自分のビジネスを強化できるようなプレミア機能を必要とするだろう。

Clubhouseはまだ初期段階にあることから、特定の機能が運営側で組み込まれてしまうと自分のアイデアが台無しになってしまうこともスウェインは認識している。「誰かのプラットフォームで自分のビジネスモデルを構築しようとする場合、そうしたことがリスクになります。確かに、わたしが考案したものをClubhouseが自ら開発する可能性はありますが、Clubhouseよりも一歩先を行き続けることができる自信があります」

目標は買収されること?

「TweetdeckのClubhouse版」とも呼ばれている「Direcon」は、すでに一連のツールで利益を上げている。利用料の月額は50ドル(約5,330円)で、ルームのリスナーの合計数や平均聴取時間、挙手の回数、そしてルームの平均的な「中毒性」を測定できる。

DireconはInstagramユーザーのためのツールとしてスタートしたが、このとき市場はすでに飽和状態だった。そこで今月になって共同創業者たち(5人のトルコ人起業家グループ)が、このアプリをClubhouse用に改修したのである。

「Clubhouseにはインサイトが不足しているので、キャンペーンの効果を知るのがとても難しい状況です。そこでわたしたちは、そうしたシステムをできるだけ早く開発すべきと考えたのです」と、Direconの共同創業者のひとりであるバグラ・カーン・アヤズは説明する。

アヤズによると、すでに数千人のモデレーターがDireconを使い始めているという。目標は「最も進んだClubhouse用の分析プラットフォーム」になることだ。要するに、サブスクリプション収入が安定して得られること、もしくは買収されることを目指しているのだろう。Tweetdeckが2011年にツイッターに買収された際、推定買収額は4,000万ドル(約42億6,000万円)だった。

迫られる大きな決断

Clubhouseでの起業を目指す人々にとって、ことはそれほど簡単ではない。API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)はプラットフォームへの「接続」を外部の開発者に許可するものだが、Clubhouseには正式なAPIがないからだ。APIがない状態でDireconのようなサードパーティーのアプリを機能させるには、“裏技”を使うしかない。

このためDireconが2月22日に初めて登場した際、開発者側はユーザーにルームのデータや分析を利用するためにClubhouseのユーザー名とパスワードでログインするよう指示している。そうした方法ではセキュリティ上の問題が生じ、ユーザーがClubhouseから完全に締め出されるリスクがあるとの指摘があると、Direconは方針を変更した。Clubhouseの証明書がなくてもサインインできるようにしたのだと、アヤズは語る。

「分析に関係するリアルタイムの機能はこれまでと変わりませんが、これから登場するモデレーション機能は少し違ったものになります」と、彼は説明する。

一部のユーザーは、Clubhouseのアカウントで問題が生じていると、DireconのブログやTwitterで報告していた。アヤズの話では、それはClubhouse側のバグであって、Direconが原因ではないという。同社が別の場所に投稿した内容はひと晩のうちに更新され、現在は「問題は解決済み」と説明されている


限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「メンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりの記事を、週替わりのテーマに合わせて日々お届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、1週間の無料トライアルを実施中!詳細はこちら


「Clubhouseはいま、大きな決断を迫られています。外部によるアプリ開発を認めるかどうかという決断です」と、プロダクトストラテジストのメッシーナは指摘する。フェイスブックやツイッターといったほかのプラットフォーム企業は、自社のAPIを使って開発者のエコシステム全体の発展を後押ししてきた。そのおかげで、より多くのユーザーにとってサーヴィスが便利になり、あれほどの成長が実現しているのだ。

一方で、サードパーティーのアプリはリスクにもなる。Clubhouseのような若い企業にとって、いまだ不完全なプラットフォームやビジネスモデルの一部を他者に委ねることを意味するからだ。APIがあれば、ユーザーは自分のパスワードを知られることなくサードパーティアプリを試せるわけだが、これまでの歴史を振り返ると、安全性が必ずしも向上するわけではない。

TwitterやInstagramなどのソーシャルプラットフォームも同様の問題に直面してきた。Clubhouseとの違いはタイミングだけだとメッシーナは言う。「Clubhouseが登場してからまだ1年も経っていませんが、Twitterが5~6年で経験した状況がすでに見られています」

Clubhouseにコメントを求めたが、回答はなかった。プラットフォームはいまだクローズドベータ版の状態であり、今後の計画についてはかたくなに秘密を守っている。なお、Clubhouseの招待状が届くのをいまだに待っているという方には、そうしたニーズにつけこもうとするエコシステムも急速に広がっていることを付け加えておこう。

※『WIRED』によるClubhouseの関連記事はこちら


RELATED ARTICLES

限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「メンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、1週間の無料トライアルを実施中!詳細はこちら


TEXT BY ARIELLE PARDES