米ヤフー元CEOのマリッサ・メイヤーが挑む「アドレス帳」のイノヴェイション

米ヤフー元CEOのマリッサ・メイヤーが、スマートフォンのアドレス帳にイノヴェイションをもたらそうとしている。人工知能によって連絡先を自動的に整理・統合してくれるというシンプルなアイデアだが、勝算はいかなるものなのか。
Marissa Meyer
メイヤーはグーグルの20人目の社員で、同社の中核を成す製品の開発に関わってきた。THE NEW YORK TIMES/REDUX/AFLO

米ヤフーの元最高経営責任者(CEO)のマリッサ・メイヤーは、2018年に自らの会社Lumi Labsを立ち上げた。グーグルでの13年を経てヤフーでCEOとして5年近く働いたあと、メイヤーが目を向けたのは携帯電話のアドレス帳である。

初期段階のスタートアップの成功は、誰が関与しているかではなく、その事業内容にかかっている。メイヤーはシリコンヴァレーのセレブリティであり、彼女のiPhoneのアドレス帳には実に14,000人分の連絡先が登録されていた。これを何とかしたいと思うのは当然な流れだろう。

新会社には素晴らしい人材が揃っている。共同創業者のエンリケ・ムニョス・トーレスは検索分野で10年を超える経験があり、エンジニアたちを率いるロヒット・チャンドラはスタンフォード大学の博士号の持ち主だ。

トーレスとチャンドラを含むスタッフの多くは米ヤフーやグーグルでメイヤーと仕事をしてきた人たちで、大喜びで彼女と再び働ける機会に飛びついた。しかもメイヤーは験を担いで、グーグルの社屋の一部を借りて新会社のオフィスにしている。

AIでアドレス帳を整理

メイヤーはグーグルの20人目の社員で、同社の中核をなす製品の開発にかかわってきた。検索サーヴィスのインターフェースのデザインの責任者を務めたほか、「Google マップ」の立ち上げにも参加している。またメイヤーは、いまではグーグルの収入の大半を支えるようになった広告事業の開発を担った少数精鋭のチームの一員だった。

そして12年には米ヤフーのCEOに就任し、翌年にはTumblrの買収を成し遂げた。17年に退任した際には、退職金などを含め総額1億8,600万ドル(約193億円)を受け取ったと報じられている。これに加え、シリコンヴァレーでのつながりや彼女自身のスター性があれば、何でも好きなことができるだろう。

こうしたなかメイヤーが選んだのは、人工知能(AI)を使ってアドレス帳を整理してくれるiPhoneアプリだった。メイヤーは『WIRED』US版の取材に対し、「自動運転や顔認識といった技術が存在するのに、アドレス帳の重複を修正するようなシンプルなことができないなんて、ばかげてますよね」と語っている。

この7月にはデジタルメディアの「The Information」が、Lumi Labsの最初の製品がアドレス帳関連のアプリになると報じたが、そのアプリ「Sunshine Contacts」がとうとうリリースされた。メイヤーは会社の立ち上げからの2年間で2,000万ドル(約21億円)を新事業につぎ込んでいる。また、Lumi Labsはアプリ公開に合わせて社名をSunshineに変更した。

共有する情報の種類を選択可能に

Sunshine Contactsは現在は招待制で、アプリをダウンロードするとiPhoneの連絡先とGmailへのアクセス許可を求められる。連絡先や過去のメールの情報を基に、新たな連絡先リストが作成されるのだ。個人情報は「安全な状態で保護され、売買されることは一切ありません」とされている。

アプリは重複する連絡先を自動で削除し、散在するデータをまとめて不足分を補う。例えば、名前しかわからない人には名字が付け加えられ、かつて勤務していた会社のメールアドレスなどの古い情報は更新される。また、周囲の人と連絡先を共有できる機能もある。アプリの利用は無料だが、将来的には有料プランを追加する予定だという。

メイヤーが見せてくれたデモでは、Sunshine Contactsがどのようにデータを整理していくかが紹介されていた。iPhoneに登録されている電話番号と電子メールの署名の連絡先を突き合わせたり、アプリで作成される自分のコンタクトカードをほかのユーザーと共有することで、ほかの人に自分の最新情報を伝えることもできる。

アップルの連絡先アプリにも同様の機能があるが、Sunshine Contactsの場合、友人とは電話番号やGmailのアドレス、仕事相手とは職場の情報といった具合に、共有する情報の種類を選択できるのが特徴だ。コンタクトカードの情報を更新するときも、新しい情報をどこまでシェアするのかを自由に設定できる。例えば、仕事用のメールだけ伝えるといったことも可能で、カンファレンスなどで知らない人と連絡先を交換したいときは便利だろう。

Sunshineの共同創業者のムニョス・トーレスは、「大したことのない機能のように思えるかもしれません」と語る。「ただ、勤務先や連絡方法、誕生日といったことがすべてわかっていれば、より思慮深くなれるでしょう」

使ってみると単なるアドレス帳?

メイヤーのネットワーキングの才能は、シリコンヴァレーでは語り草になっている。アドレス帳を整理するアプリを使うだけで人脈づくりがうまくいくというアイデアは魅力的だが、実際にダウンロードして使ってもらうのはそれほど簡単ではないだろう。しかも、連絡先とGmailのデータすべてのアクセスが必要なのだから、なおさらだ。

ちなみに、ダウンロードして試しに使ってみると実際にきちんと機能したのだが、要するにただのアドレス帳で正直あまり面白くなかった。このため、しばらくしたらもうアプリを開くことはなくなった。

生産性の向上を謳うアプリを使うことは、シリコンヴァレーではステータスシンボルのようになっている。招待制のメール高速化アプリ「Superhuman」は昨年時点で18万人がウェイティングリストに登録していた。「Slack」も13年の公開時点で、8,000人がインヴィテーションを申し込んだ。

ただし、電子メールには1日に多くの時間を割かなければならないが、アドレス帳が整理されていないことに悩まされる頻度は少ない。Sunshineのチャンドラは、連絡先の管理はまだそれほど大きな問題になってはおらず、大手企業などの注目を集めるには至っていないと認める一方で、「大きな消費者価値をもたらす可能性があるものだと思います」と言う。

世界を変えようとはしていないが…

メイヤーによると、Sunshineは今後、写真共有やスケジュール調整といった分野で「スマートで小規模なシェアリング」を可能にするアプリを提供していく計画という。メイヤーは「AIなどの最先端テクノロジーや高度なアルゴリズムを使って、見過ごされたままの日常的な問題に取り組んでいきたいと考えています」と話す。

SuperhumanやSlackは大胆な謳い文句を使っているが、メイヤーは自社製品を形容するために「シンプル」「どこにでもある」といった言葉を好む。テクノロジーの混乱がいとも容易に大惨事を引き起こしてしまう昨今、平凡な野心を抱いたスタートアップというものは珍しい。

Sunshine Contactsは世界を変えようとはしていない。ただ、安全であることにこだわり過ぎるあまり、結局は何も変えられないという可能性はあるだろう。