WWDCで発表? アップルが目指す「ARMへの移行」は何をもたらすか

アップルが6月下旬に開催する開発者向けカンファレンス「WWDC 2020」で、MacをインテルベースからARMベースへと移行する計画を発表する可能性が浮上している。この動きはMacをどのように進化させ、アップルの製品群やエコシステムにどんな影響を及ぼすことになるのか。
Apple
STEPHANIE KEITH/GETTY IMAGES

アップルは6月下旬にオンラインで開催される開発者向けカンファレンス「WWDC 2020」で、MacをインテルベースからARMベースへと移行すると発表する見通しだ。このARMベースのチップは、社内で設計されることになるという。

一連の情報を明らかにしたのは、アップルの内部事情についての報道で定評があるブルームバーグのマーク・ガーマンである。記事によると、これらの情報は「計画に詳しい人物」の話だという。

この情報筋によると、アップルは少なくとも3種類のMac用システムオンチップ(SoC)を開発している。最初に登場するチップは、2020年内に登場するiPhoneの新モデル用に計画されているプロセッサー「A14」がベースになる。Mac用のプロセッサーは、アップルのパートナー企業である台湾積体電路製造(TSMC)が「5ナノメートルのプロセスで」生産することになるという。このプロジェクトには、アップル社内で「Kalamata」というコードネームがつけられている。

ARMベースのMacでも「macOS」が動作

WWDCは6月22日(米国時間)から開催される。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、今年は史上初のオンラインのみでの開催となる。ブルームバーグの記事では、さまざまな外部要因によって、アップルはチップに関連する発表を遅らせる可能性があると念を押している。

だがアップルの経営陣は、新しいアーキテクチャーへの移行に必要な猶予をMacのソフトウェア開発者に十分に与えるために、できればWWDCでの発表を望んでいるという。なお、移行は21年のARMベースのMacの初代モデルの投入から本格的に始まると予想されている。

アップルが大規模なアーキテクチャーの変更を最後に実施したのは、06年にIBMの「PowerPC」からインテルのチップに移行したときだった。このときも開発者にかなり前から告知し、移行に必要なツールを提供する手法をとった。この当時と同じように、インテルとARMのプロセッサーにも大きな違いがあることから、開発者はアプリに変更を加える必要がある。

ブルームバーグの記事に登場した情報筋は、ARMベースのMacでも「macOS」が動作し続けると明言している。同じARMベースであるiPhoneやiPadの「iOS」や「iPadOS」の派生版ではないというのだ。とはいうものの、アップルはMacを「iPad Pro」用のプロセッサーで動作させるテストが18年に成功したことを受けて、Macでのアーキテクチャーの変更を真剣に検討し始めたとされている。

Macの性能が向上する?

アップルは開発者を対象にした取り組みのなかでは、すでにiPadOSとmacOSのソフトウェアの境界を曖昧にし始めている。例えば、昨年はiPadのアプリをMacに簡単に移植できるフレームワーク「Catalyst」の提供を開始した。

だがほとんどの開発者は、これをiPadアプリをすでに提供している企業にとっての一過性のものとみている。アップルの複数のOS用アプリを並行して開発するためのフレームワーク「SwiftUI」が完成するまでの“つなぎ”というわけだ。

ARMベースのMac用チップをアップル自身が検証したことで、インテルのチップと比べてグラフィックやAIの性能が「かなり向上」したとされている。新型のチップはエネルギー効率も高いことから、アップルはバッテリーの持続時間を延ばしたり、ノートPCの薄型・軽量化を図ったり、もしくはその両方をうまく実現する可能性もあるだろう。

また今回の移行により、アップルはインテルの開発ロードマップの制約を受けることがなくなる。実際に過去にインテルの開発ロードマップの影響を受けて、アップルは希望通りのタイミングで製品をリリースできないことがあった。

さらにアップルは、セキュリティチップ「T2」のような補助的なチップを導入する必要がなくなるかもしれない。つまり、iPhoneやiPadで採用された機械学習やAI用の独自エンジンなどの機能も含め、その多くまたはすべてをひとつのチップに搭載できる可能性がある。いまのMacのチップには、これらに対応する技術が搭載されていないのだ。

すべてのMacがARMベースに移行する

ARMベースのチップへの移行を目指すアップルの計画については長らく噂が流れ、さまざまな報道もあった。しかし、どのMacから移行が始まるのかについては、意見が分かれている。

例えば、ARMベースのチップは「MacBook Air」のようなノートPCに理想的とされている。これに対してアップルは、少なくとも最初は「iMac Pro」や「Mac Pro」といったモデルにARMチップの採用を控えるとみられている。なぜなら、アドビやオートデスクといった有力企業のソフトウェアをサポートすることが、これらのプロフェッショナル用途の機種にとって欠かせないからだ。

こうした予測とは逆に、デスクトップのハイエンドモデルから着手するという見方もある。それらの機種では性能が最優先であり、主要なソフトウェアメーカーの小規模なチームと直に共同作業することによって、移行が容易になるからだ。

だが6月9日のブルームバーグの記事によると、アップルは「MacBook」からMac Proまで(一度にすべてではないにしろ)すべてのラインナップをARMベースに移行させる計画だという。どの機種が最初に発売されるのかについては言及がないが、アップルがいずれかの時点ですべてのMacを移行させる予定とされている。

新しいOSの情報も明らかに?

ブルームバーグのガーマンは、今回のARMベースへの移行によってインテルの収益がすぐに大きな影響を受けることはないとみている。PC全体の市場において、Macは10パーセント程度のシェアしかないからだ。

だが、アップルの動きを追いかけている一部のノートPCメーカーが影響を受けて、同じようにARMベースに移行する可能性もあるとガーマンはみている。そうなれば、インテルにとっては大きな悩みの種になることだろう。

今回のWWDCでARMへの移行を明らかにするかどうかは別として、アップルは少なくともmacOSやiPadOS、iOS、watchOS、tvOSについて、「外部のアプリやサーヴィスとの統合を進めた」新ヴァージョンを発表するという。さらに、拡張現実(AR)機能を増やし、パフォーマンスも向上させる。さらに、iMacの新モデルが発表されるという噂もある。

※『WIRED』によるアップルの関連記事はこちら


RELATED ARTICLES

TEXT BY SAMUEL AXON