新しいカルチャーを創るブランド戦略
-
山口 義宏
-
2020年1月31日(金) 19:00 - 20:30
- 東京ミッドタウン六本木 カンファレンス〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン六本木 ミッドタウンタワー4F Room9
- 248/ 定員 300 名
会員登録すると、
限定イベント、 その他過去イベント動画が見放題。
内容の確認をお願いします
キャンセルポリシー確認
キャンセル期限
1月31日 PM3:00
キャンセル期限を超えた場合はキャンセル受付ができなくなります
直前のキャンセルが度重なる場合、サービス向上のために事前確認のご連絡をさせていただく場合がございますのでご了承ください
参加の申し込みは締め切りました
キャンセル待ちの申し込みになります
キャンセルが発生した場合に、自動で確定します。
1月31日 PM3:00までに空き枠が出なければ参加できません。
1月31日 PM3:00までに空き枠が出なければ参加できません。
キャンセル期限が過ぎています
申し込み後にキャンセルすることができません。
キャンセル期限について
キャンセル期限
1月31日 PM3:00
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
利用規約
登壇者
イベント詳細
MOOCにて高い支持を得た、インサイトフォース代表・山口義宏氏による「明日から使えるブランド戦略バイブル」。
この度、山口氏がモデレーター兼プレゼンターを務めるイベントを開催します。
今回はMOOCで語った「競争戦略ドリブン=市場適応型」とは正反対の「市場啓蒙型」のブランド戦略について、2人のプロフェッショナルとディスカッションを繰り広げます。
パネリストにはナイキジャパンにて、Nike.jp / NIKEiD立上げに携わった経験を持ち、現在は独立し、渋谷未来デザインを中心にマーケターとして活躍している久保田夏彦氏と行政や企業のビジョン構築を支援しているNEWPEACE代表の高木新平氏の2名が登場。
ナイキに代表される圧倒的な認知や人気を誇るメガブランド。
既存顧客である熱狂的ファンの獲得を維持するだけで、一定の売上を誇ることが可能である中、新しいカルチャーまでも創造し、市場を啓蒙しながらブランドを築きあげる企業も存在します。
多くの事例を交えながら、極めて難易度が高いとも言われる「新しいカルチャーを創るブランド戦略」の舞台裏に迫ります。
皆様、奮ってご参加下さい。
▼当日スケジュール
18:30 開場・受付開始
19:00 開演及び、山口氏プレゼンテーション
19:10 高木氏 自己紹介及び、実績紹介
19:20 久保田氏自己紹介及び、実績紹介
19:30 トーク・セッション
20:15 質疑応答
20:30 終演
※本イベントは後日、アーカイブ動画として配信いたします。撮影におきましてご参加者の方が映り込む可能性がありますが、御了承頂ますようお願いいたします。
<登壇者プロフィール>
山口 義宏
インサイトフォース代表
メーカーで戦略コンサルティング事業の事業部長、コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域に特化した戦略コンサルティングファーム・インサイトフォースを設立。これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。著書に『ブランディング 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』など。
高木 新平
NEWPEACE代表 / Vision Architect
3.11を契機に博報堂から独立。シェアハウスを全国各地に立ち上げる。2015年「20世紀からの解放」を掲げ、Visioning Company NEWPEACEを創業。自動運転・シェアリングエコノミー・SDGsなどの社会浸透を仕掛ける。2017年よりサードコミュニティ事業を展開。
久保田 夏彦
大学卒業後、1993年オージス総研に入社。
1996年よりナイキジャパンにて、Nike.jp / NIKEiD立上げに携わり、Nike.jp GM /東京マーケティングGM/Fuel Band Brand Manager などを20年間歴任。
2016年12月株式会社アダストリアにコミュニケーションデザイン本部長として入社後、2017年3月より執行役員・マーケティング本部長。25ブランドのマーケティングとDXを統括した。
2019年10月にProject Designerとして独立。渋谷未来デザインを中心に、代理店ともコンサルティングともちがう、日本人マーケターの新しい働き方に挑戦している。
この度、山口氏がモデレーター兼プレゼンターを務めるイベントを開催します。
今回はMOOCで語った「競争戦略ドリブン=市場適応型」とは正反対の「市場啓蒙型」のブランド戦略について、2人のプロフェッショナルとディスカッションを繰り広げます。
パネリストにはナイキジャパンにて、Nike.jp / NIKEiD立上げに携わった経験を持ち、現在は独立し、渋谷未来デザインを中心にマーケターとして活躍している久保田夏彦氏と行政や企業のビジョン構築を支援しているNEWPEACE代表の高木新平氏の2名が登場。
ナイキに代表される圧倒的な認知や人気を誇るメガブランド。
既存顧客である熱狂的ファンの獲得を維持するだけで、一定の売上を誇ることが可能である中、新しいカルチャーまでも創造し、市場を啓蒙しながらブランドを築きあげる企業も存在します。
多くの事例を交えながら、極めて難易度が高いとも言われる「新しいカルチャーを創るブランド戦略」の舞台裏に迫ります。
皆様、奮ってご参加下さい。
▼当日スケジュール
18:30 開場・受付開始
19:00 開演及び、山口氏プレゼンテーション
19:10 高木氏 自己紹介及び、実績紹介
19:20 久保田氏自己紹介及び、実績紹介
19:30 トーク・セッション
20:15 質疑応答
20:30 終演
※本イベントは後日、アーカイブ動画として配信いたします。撮影におきましてご参加者の方が映り込む可能性がありますが、御了承頂ますようお願いいたします。
<登壇者プロフィール>
山口 義宏
インサイトフォース代表
メーカーで戦略コンサルティング事業の事業部長、コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域に特化した戦略コンサルティングファーム・インサイトフォースを設立。これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。著書に『ブランディング 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』など。
高木 新平
NEWPEACE代表 / Vision Architect
3.11を契機に博報堂から独立。シェアハウスを全国各地に立ち上げる。2015年「20世紀からの解放」を掲げ、Visioning Company NEWPEACEを創業。自動運転・シェアリングエコノミー・SDGsなどの社会浸透を仕掛ける。2017年よりサードコミュニティ事業を展開。
久保田 夏彦
大学卒業後、1993年オージス総研に入社。
1996年よりナイキジャパンにて、Nike.jp / NIKEiD立上げに携わり、Nike.jp GM /東京マーケティングGM/Fuel Band Brand Manager などを20年間歴任。
2016年12月株式会社アダストリアにコミュニケーションデザイン本部長として入社後、2017年3月より執行役員・マーケティング本部長。25ブランドのマーケティングとDXを統括した。
2019年10月にProject Designerとして独立。渋谷未来デザインを中心に、代理店ともコンサルティングともちがう、日本人マーケターの新しい働き方に挑戦している。
以下のフォームからご報告をお願いいたします。
その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。
ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。