現在、年齢が40代の方々は「就職氷河期世代」や「ロスジェネ世代」と呼ばれることがあります。

バブル崩壊後の景気低迷期に就職活動期が重なり、厳しい就職活動を余儀なくされた世代です。

雇用が不安定な状況の人が多く、将来の年金受給額に不安を持っている人、貯蓄がうまくできないと悩んでいる人が少なくありません。

私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。

そこで今回は、40代が老後にお金を増やすのに必要なテクニックについて、見ていきたいと思います。

将来が不安な人こそ資産運用を味方につける!

40代は老後を徐々に意識していく年齢とも言えます。

定年退職までに残された時間は約10年~20年。この時間を有効に活用し、老後に向けて資産形成をしていく必要がありそうです。

特に老後の年金受給額に不安がある人、貯蓄が少ない人、少額の貯蓄しかできない人は、早めに資産運用を検討することをおすすめします。

資産運用とは、自分の資産を貯蓄、あるいは投資し、リターンを得て資産を増やすことです。

株や投資信託、不動産や債券など様々な運用方法がありますが、実は銀行預金も資産運用と言えます。わずかですが利息が受け取れるためです。

資産運用にはたくさんの金融商品があり、それぞれの商品にリスクが存在します。元本保証がうたえるのは銀行預金だけかもしれません。

ただし、預金先の銀行が破綻をした場合はその限りではありません。預金が保証されるのは元本の1000万円までと、破綻日までの利息です。

ちなみに、資産運用をする上での「リスク」の意味ですが、一般的に運用した成果の振れ幅のことを指します。

つまり、運用成果が下振れして元本割れすることも、成果が上振れして利益がでることも、両方リスクなのです。

このリスクの振れ幅が大きい商品は「ハイリスク・ハイリターン」と呼ばれますし、反対に振れ幅が小さい商品は「ローリスク・ローリターン」と呼ばれます。

そう考えると、「ローリスク・ハイリターン」という商品は、理論上は存在しないことがおわかりになるかと思います。リスクが上振れする幅と下振れする幅は同じということです。

40代から老後に向けて資産運用をスタートするときは、このリスクを上手にコントロールしながら資産を増やすことを意識してくださいね。