一覧へ戻る
エネルギー・環境の未来を語るラウンドテーブル

非効率石炭火力全廃でもCO2の8割削減は困難

排出削減効果は3.5%ポイント
脱炭素、DX社会への加速が不可欠

小林 辰男
  政策研究室長兼主任研究員
落合 勝昭
  特任研究員
川崎 泰史
  特任研究員
小林 光
  特任研究員

2020/10/07

 政府は2030年度をメドに非効率な石炭火力廃止を検討している。脱炭素社会への第一歩として評価できるが、CO2削減効果はどの程度なのか?日本経済研究センターは7月に公表した第47回中期経済予測(速報:2020-35年度)をベースにして試算した。追加的な削減効果は35年度まで3.5%ポイントとなり、2013年度比38.4%減となる。コロナ危機後に進展しつつある社会のデジタル化(オンライン会議やネット通販の普及)を考慮に入れても、4割削減に留まる。2050年度に8割削減、その後、排出ゼロ(脱炭素社会)を目指す政府の長期目標達成には、再生可能エネルギーの一層の導入と最終的には石炭火力からの脱却、そしてDX(デジタル転換)による社会全体の脱資源・脱エネルギーを加速的に促すことが必要になる。

図 非効率石炭火力発電の全廃だけでは8割削減への道は険しい

キーワード

バックナンバー

2023/05/12

経済構造変化なき成長、ゴミは増加

DXの加速が必要に

小林 辰男

2023/03/08

原子力政策、優先順位を間違えるな

原発の運転延長・新設より廃炉、核のごみ処理対策を

鈴木 達治郎

2022/12/19

建築物の脱炭素、新築・改修時の対応が不可欠

セメント不要のコンクリート、木材活用の後押しなどもカギ

議事要旨 第32 回

2021/11/26

「カーボンニュートラルの経済学」を出版

2050年への戦略と予測
2021年11月25日発売

小林 光岩田 一政小林 辰男

2021/07/15

国境炭素税、中国巻き込めば、効果4倍

CO2排出に世界共通の価格付けが重要
脱炭素へ2030年度46%削減は必達目標

小林 辰男川崎 泰史

2020/10/07

非効率石炭火力全廃でもCO2の8割削減は困難

排出削減効果は3.5%ポイント
脱炭素、DX社会への加速が不可欠

小林 辰男落合 勝昭川崎 泰史小林 光

2020/02/14

福島第一原発の廃炉、再検討が不可欠

-信頼回復に全力で取り組め
-立地地域との対話、経済性の再精査、安全性評価への第三者の目、今すぐにも

原発は生き残れるか?

鈴木 達治郎