「米軍が日常的に訓練するのでは」 福岡で募る二つの基地拡張計画への不安

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
訓練を終え築城基地に着陸するF2戦闘機。戦闘機の奥に米軍再編のため延長される予定の滑走路がある=福岡県築上町で2020年6月23日、宮城裕也撮影
訓練を終え築城基地に着陸するF2戦闘機。戦闘機の奥に米軍再編のため延長される予定の滑走路がある=福岡県築上町で2020年6月23日、宮城裕也撮影

 航空自衛隊築城基地(福岡県築上町など)で二つの新たな整備・拡張が計画されている。一つは沖縄の基地負担軽減を名目にした、緊急時に米軍機を受け入れるための駐機場整備や滑走路延長。もう一つは、基地を拡張して実施する自衛隊機の駐機場整備だ。「国策」の名の下に進められようとしている計画に、住民からは基地の「米軍基地化」や、騒音被害の悪化への不安が広がる。

「『これが緊急時』と言うのは困難」口をにごらせる防衛省

 「米軍に『緊急時だ』と言われれば、常に米軍機が飛んで来るのか」。8月19日に築上町であった築城基地の滑走路延長の説明会。参加した住民によると「緊急時と称して米軍が日常的に訓練するようになるのでは」と疑問の声が相次いだが、防衛省九州防衛局の担当者は「一言で『これが緊急時』と言うのは困難」「現時点で米軍が常駐する計画はない」と繰り返し、議論は平行線をたどった。

 日米両政府は2018年10月、有事など緊急時の米軍機受け入れのため、築城基地に米軍用駐機場や弾薬庫などを新たに整備し、滑走路を300メートル延長して2700メートルとすることで合意した。06年に日米両政府が取り決めた米軍再編計画で、整備が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の返還条件の一つとなっているためだ…

この記事は有料記事です。

残り1287文字(全文1822文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月