ホストタウン情報(東京五輪・パラリンピック)

ホストタウン情報

東京五輪・パラリンピック

関連ニュース

高校生からの応援メッセージ=岐阜県、岐阜市

2020/09/07

※記事などの内容は2020年9月7日配信時のものです

画像
カナダ陸上チームへのビデオメッセージを撮影する生徒ら=4日午後、岐阜市

 東京五輪・パラリンピックでカナダのホストタウンに登録されている岐阜県と岐阜市は、インターネット交流サイト(SNS)を開設し、カナダ陸上チームに向けた応援・歓迎メッセージ動画の掲載を9月中旬から始める。コロナ禍で直接交流ができないため、市内の高校生らの思いを動画を通して選手らに届ける。

 4日は県立岐阜清流高等特別支援学校(岐阜市)の陸上部員12人が練習風景や「来年岐阜で会えるのを楽しみにしています」などのメッセージを入れた動画を撮影。今後、市内約10校の動画をSNSで順次公開していく。

 陸上部の森本滉大部長(18)は「直接その場に行って選手たちを応援できないが、動画で自分の思いを伝えられてよかった」と笑顔。県地域スポーツ課の伊藤泰啓さんは「カナダとの交流に加え、岐阜の人たちもSNSを活用してカナダチームのことを知ってほしい」と話した。

 県は、2021年夏に市内の施設で事前合宿が行われることから、カナダ陸上競技連盟との交流に向けた機運を醸成するため、フェイスブックやツイッター、インスタグラムのアカウントを開設した。

〔岐阜県はものづくりが盛ん。歴史ある盆踊り「郡上おどり」やユネスコ無形文化遺産の高山祭などの文化行事がある。岐阜市は1300年以上の歴史がある長良川鵜飼(うかい)が有名。織田信長が攻略した岐阜城がある〕

話題のニュース

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ