ホーム
1003フォロー
32603フォロワー
日本の観光立国化阻むパイロット不足、即戦力の外国人には給与の壁
Bloomberg
丸山 健
国際収支統計での扱いは、航空運賃は運輸サービスとして扱われ輸送収支に入る。ところで、外国航空会社と国内航空会社ではその扱いは異なり、国内航空会社による外国人客の航空運賃は基本的に輸出(つまりGDPの増)となりますが、外国航空会社の航空運賃はそのカウントにならないと思います。(但し、外国人が国内で消費したものは国内GDPの増になります。) 外国人及び(在留)日本人が外国航空会社を使用して渡航した運賃は輸入扱いになり、GDPを減らすことになります。 どこかの国が、どこかの国の旅行会社でどこかの国の航空会社を使い日本国内でもどこかの国の企業やサービスを消費した場合は実質的に国内GDPにカウントされないことになります。※(国内消費分は一時的に国内経済(旅行収支)としてカウントされますが、外国企業の場合は資本収支で最終的にマイナスになってしまいます。) 何がいいたいのかというと、国内航空使ったほうが経済効果大きいよということです。観光立国が果たして本来的に正しい経済対策かどうかは別にして、パイロット不足で国内航空を使えない状況があるとすれば、機会損失は、大きいでしょうね。(円安であれは航空運賃の名目額は膨らむのでなおさらです。)
33Picks
NORMAL