• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

男女の賃金格差は「入社3年目には生じている」 政府が分析示す(テレビ朝日系(ANN))

Yahoo!ニュース
1
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    昨日の矢田総理補佐官による「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」の会議について報道があがっていたので、共有いたします。男女賃金格差について各省庁が業界別の動向を分析、報告。その後に大崎麻子さんと私が男女賃金格差是正へのアプローチについて提言しました。会議で非常に不思議だったのは「女性がああしろ、こうしろ」という是正策ばかりだったっこと。例えばJALの賃金格差の大きさは給与の高いパイロットがほとんど男性で給与の低い客室乗務員がほとんど女性だからという要因が大きいのです。管理職比率は30%以上と決して低くはないので事実上の男女別のコース別雇用が行われていました。この是正策としては女性も男性の多いパイロットや整備員に進出せよというものでした。しかしCAが女性ばかり99%以上というのは海外のエアラインに乗ったことがある人なら不思議に見えるでしょう。女性に男性の分野に進出せよというのも大事ですが、男性も転勤のない総合職希望の人もいるだろうしCAになりたい人もいるでしょう。男女両方のことを議論する会議にしてほしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか