• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【真相】実際、「超加工食品」ってどれぐらい危ないの?

NewsPicks編集部
231
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks編集部 インターン

    超加工食品というフレーズを耳にした際に、「できる限り摂取しないほうがよさそうなもの」というイメージが真っ先に思い浮かびました。ポテトチップスや甘い炭酸飲料は、典型的な例と言えるでしょう。しかし、超加工食品の分類には味付きのヨーグルトや牛乳なども含まれるようで、個人的には驚きました。

    当然ながら加工食品といっても含まれる栄養素には大きな違いがあるため、食べ物ごとに健康への影響度合いを見極めることが大切になってきそうです。


  • badge
    食品流通業 未来社会デザイナー

    超加工食品と肥満には相関があるらしいが、直接健康問題をひきおこすわけではないらしい。しかし、ブラジル、メキシコ、イスラエル、カナダなども新たな食事ガイドラインを発表し、多くの添加物を含む「高度に加工された食品」を摂らない、控えるよう促しており、米国でも2025年の食事ガイドラインに反映される可能性があるという。
    日本の食市場では、総菜や冷凍食品が好調で、自宅の調理はけして増加傾向とはいえそうもない。タイパのない生活行動なのかもしれないが、調理時間をゆっくりとれる豊かさやゆとりが欲しいものです


  • S IT sales

    超加工食品が悪いのではなく、摂取する側の管理能力がないだけかと。
    超加工食品を無くせば該当の人の健康が改善するかは別問題な気がします。
    #NewsPicks
    #超加工食品


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか