• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スクエニ、PS独占方針を転換 増益に向けマルチプラットフォーム化に注力

31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社BookBase CEO

    そうせざるをえないっていうところですね。
    ソニー側としては痛いですが、スクエニの今後を考えるとマルチプラットフォーム化は必然ですね。
    ここに来て、スクエニは開発面からも大きな方針転換をしてますし、新たなキラーコンテンツをつくっていけるかどうかの勝負です。
    資金回収の手段をどうつくっていくか次第ですね。


  • 会社員

    MMOとスマートフォン・PC・ブラウザは、良くはないが、悪いなりに上手くやれていると思う。
    HDゲームの損失と廃棄損が大きい。
    余裕があると言うと語弊があるが、損失を出せるくらいの余裕があり、合わせて近年の開発環境や結果等も重なって、方針を転換するに至ったのかも。
    来期は2023年度並の営業利益を予想している点からそう感じる。


  • 商社 会社員

    FF16もFF7も楽しんでるので応援してます!

    スクエニも元々マルチ自体はやってる。直近だとドラクエモンスターズとか。
    直近でプレステ5独占してやってたのはFF16とF7リバース。そして、独占も時限独占だと思うのでいずれマルチになるはず。

    とはいえ、発売時にPS5独占は結構きつい。PS5の普及具合を考えると。

    マルチもPCでできるようにするマルチと、Switchまで広げるマルチの2通りある。

    発売時にPCマルチは必須だろうと思う。
    発売後の売上〜万本達成とかによって、さらに売れることを考えるとマルチは大事。中身良くても売れ行きイマイチだと印象悪く、負のスパイラル。評判良くジワ売れするタイトルもあるのは事実。挽回するには追加コンテンツか各種セール(プレステでいうサマーセールとかのダウンロードゲームの期間限定セール。毎年6回位、各シーズンに定期的に実施)
    、ゲームショーなどで評価されるなど様々な普及ポイントはある。

    Switchマルチにするかはゲームの中身次第。
    モンハンワールドやエルデンリングなどのヒット作もSwitchでは出していない。

    スクエニのAAA(大規模タイトル)でSwitchマルチ必須なのはドラクエシリーズ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか