• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】パナ決算が映す、脱炭素の「揺り戻し」

NewsPicks編集部
421
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    NPで自動車業界を担当していることもあって、先日ある人に「EVってオワコンなん?」と聞かれました。テスラやリヴィアンなどの株価が低迷し、HV人気を背景にトヨタが爆進中…こうした動きを見ると、確かに今はEV<HVです。
    そしてこの「EV減速」は自動車メーカー以外にもヒットします。最たる例がEVのコストの3分の1を占める電池を作っているパナソニックなどでしょう。先週発表された同社の決算は、ここ1年ほどの脱炭素の「揺り戻し」を映すものになっていました。ギュッとコンパクトにまとめてみました。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    中長期的には環境系の投資は大切と思うのですが、短期的には市場のプレッシャーがきついでしょう。テスラですらリストラを始めている中で、パナがプレッシャーに耐え切れず投資を削った結果市場が花開いたときにあっという間に新興企業にやられる、ようにならなければいいと思います。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    とにかくパナソニックはBtoBの影響が濃くなったという事を理解した方が良さそう。電池には期待したい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか