• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

物価上振れで追加利上げも 日銀会合、3月議事要旨

20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「複数の委員が『物価が上振れることもあり得る』と指摘し、追加利上げの可能性に言及」 (@@。
    日銀は、インフレ率の見通しを低めに置いて大規模な緩和を続ける根拠とし、見通しの期限が近付くと足元のインフレ率を引き上げて将来の見通しを低めにおいて、ということを繰り返しています。極端な円安に加えて輸入に頼る資源の価格が上り、過去の高インフレをカバーすべく上がった賃金がサービスコストを引き上げる状況下、税金で引き下げているエネルギーコストの影響も考えると、インフレが日銀の思惑通り簡単に収まるとは思えません。物価が上振れる可能性があることは確かで、それに対応するには国債の購入を減らして長期金利を上げたり政策金利を上げたりする必要があるわけですが、利上げをすれば景気が急激に冷えかねない構図が日本経済の水面下に生まれてしまった状況下で、追加利上げはなかなかに難しい。日銀の難路が続きそう (・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    物価上振れて実質賃金マイナスになれば本末転倒だと思いますが。


  • 研究者、ジャーナリスト、作家、メディア編集者、経済評論家

    もし物価見通しで利上げする場合は物価水準と想定継続期間を目安において判断すべきでしょう
    水準の見通しが上がったから即利上げとするのは過去の例を見ても拙速になる可能性が高いと思います


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか