• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ChatGPTで翻訳できるから英語の勉強は必要ない」残念な勘違いをする人が根本的に理解していない2つのこと

63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 会社員 エレキ系エンジニア

    ある程度の英語力が無いと、自分にとって翻訳すべきものかどうか判断できず翻訳する際の効率が落ちるので、効率という面でも英語が使えるにこしたことはないと思う。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    電卓やエクセルが登場したからといって暗算能力や算数・数学の能力が不要にならないのと一緒でしかありません。もちろん、一部の作業はAIで代替させることも可能でしょう。


  • badge
    株式会社プロゴス 取締役会長

    生成AIを自分のコミュニケーション能力を高めるために使うのか、限りなくAIにアウトソーシングして依存するのか?
    要は使う側の人間のスタンスだと思います。
    私の周りで、最初にChatGPTで助かったと言ったのは、母国語である日本語での文章力が低い人です。仕事で対外的に通用するレベルの文章を書くことに困難を感じていて、AIが書いてもらうことで楽になったとのこと。
    こうした活用の仕方には賛成ですが、ポイントは、そこから学ぶ姿勢を持っているかです。「なるほど、こういう言い方があるな」と、習得する人は文章力が上がります。そうでない人は残念ながら、文章力が上がらずAI依存が高まり、結局その文章が果たしてよいのかどうか判断する力もつきません。
    英語についても同じことが言えて、AIで済むから勉強する必要がないと考える人は、右から左へと処理して、自ら発する言葉として納得いくかを顧みる姿勢がありません。その結果、AIを介さないとコミュニケーションできないという傾向がどんどん強まります。
    一方、使いながら覚えていく姿勢を持つ人は、語彙や表現の参考にするでしょう。知らない単語がでてくるとチェックしたり、逆翻訳してみたり、仕事のついでに学ぶことが習慣になります。さらに英語という言語で思考する、コミュニケーションするという回路が必要なことにも気づきます。これを繰り返していくことでコミュニケーション能力も高まっていくと思います。
    生身の人間としてのコミュニケーションを高めるのにAIを活用するのか、AIにアウトソーシングするのか、意見が分かれるところですが、私は前者であるべきと考えます。


  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    メールや英語学習に大きな変化をもたらすと考えられますが、記事にもありましたが、
    人と人の直接的かつ瞬発的な応答やコミュニケーションにはchatGPTは頼れないところが多いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか