• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「EV談義、きれい事やめよう」レアメタル研究第一人者 - 日本経済新聞

日本経済新聞
13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    電気自動車はエンジン車よりもタイヤを摩耗し、よりマイクロプラスチックを排出するというニュースもありましたね。この記事によると、電気自動車に必要な上流のレアメタルの掘削にはウランやトリウム、ヒ素といった有害物質が発生するが、それを取り除く技術には20-30年かかるとのこと。下流では環境フレンドリーでも上流ではそうではないというのは、資源を提供するコンゴやザンビアといった途上国とそれを使って加工する先進国という構造でもあります。

    引用「EVの電池やモーターには多量のレアメタルが使われている。天然鉱物を地底から掘り出し、有用な金属だけを取り出す過程では、大量の有害物質が排出されている。日本が輸入するのは有害物質を取り除いた『きれいなもの』だけだが、その上流に環境リスクが存在することを認識すべきだ 」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか