• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「早く行かないと再生回数がアップしない」能登半島地震で被災地入りする「地震系ユーチューバー」たちの異様な論理

145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 「地震系ユーチューバー」
    私たちにとって「わかりやすい敵」ですね。でも本当に向き合うべき敵は、これだけの被害が出ても、どうしても他人事だと思ってしまう「私たちの傾向」なのだと思う。「地震系ユーチューバー」はもちろん、現地の人の迷惑になってしまうので「困りもの」だし、間違っても褒められたものではない。そういう安易な気持ちで現地に行くことはやめるべきだ。
    けれど、彼らは現地をちゃんと自分の目で目撃して、何かを学んで帰ってくるのかもしれない。それがお金のためだとしても、彼らは私よりは現地の何かを知るのだろう。ぬくぬくとしている私のような立場で、けしからんと文句だけ言うのも、何かがちょっと違う気がする。


注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    ネット中傷の問題もそうですが、今問われるのは発信者としてのモラル、リテラシーです。そして、その背景にあるのは、アテンションエコノミーです。PVや再生回数が利益に結びつく状況を、プラットフォームは迅速に改善すべきです。桜美林大学の平和博教授は震災をネタにSNSで儲けようとする動きを「悲劇の現金化」と読んでいますが、悲劇が現金化されることはあってはなりません。


  • アート、株式投資、上田市情報 3つのコミュニティを主宰 アートと株式投資

    この記事を書いた現代ビジネスの記者も
    震災報道で収益を得ているはず

    ユーチューバーだけを批判するのはどうなのかな😎?


  • mimic.resistance, CIO

    各社メディアの報道陣も大差ないメンタリティかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか