• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【初公開】2700人調査で判明。「人事評価革命」のスゴい効果

NewsPicks編集部
695
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 人的資産経営と言う考え方は基本的に賛成だけれど、問題もあると思う。従業員を「資産として大切に扱う」と「人として大切に扱う」には大きな差異がある。「人的資産経営」は、この当たり前の差異を忘却させる「強い呪詛」が込められている言葉だと思う。
    会社で人は人として扱われず「モノ」のように扱われがちだ。だから人として扱う、という非効率的なことを皆がやり易くするために「人には資産としての側面がある」というロジックを利用する。そういう順序であるべきで、人が「資産そのもの」なのではない、という「マインドの問題」は意外と重要なことだと思う。だから、社員を変えるために評価を変える、というマインドはあまり良くないと思う。人としてちゃんと評価したいから、より良い評価方法を学んで実践する。そうすることで結果的に社員は変わるのかもしれないし、変らないかもしれない。でもそれこそが人間だと思うし、そういうやり方でしか「人間を評価する」という難しいことはできないと思う。


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    評価基準の明確化もフィードバックも非常に重要と思います。ただ、最終的にこの話を突き詰めると「もっと人事に資源を投下しましょう」となる。来週の研究室のブログに書く予定なのですが、多くの議論でかけていると思うのが戦略的=トレードオフの発想。限られた資源で人事の中でも「誰に、何にどれだけ投資をするのか、しないのか」というトレードオフがありますし、全社的に考えれば「ITよりも人事に投資するべきか」というトレードオフがある。だから、だただ「もっと、もっと」と言っても解決にならない。そのあたりはCHROではなくCEOの責任だと強く感じます。
    ご参考(来週に続くのですが、とりあえず本日の研究室のブログ)
    https://shimizu-lab.jp/blog/6610.html


  • NewsPicks 副編集長

    人事評価のあり方は、従業員エンゲージメントを左右する――当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、やはり数字で見ると説得力が違います。

    今回NewsPicksでは、リクルート社が「人事制度の実態」を追った最新の大規模調査から、人事評価に関連する項目を独自に集計・分析。人事評価への各種取り組みが、どのような効果をもたらすのかを明らかにします。


  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    データでここまで人事制度の効能を解説できるのはとても興味深かったです。人事制度の形自体にフォーカスが当てられがちですが、運用がいかに大事かがわかる内容でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか