• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NHK “1000億円リストラ” でAMラジオ削減へ…SNSで囁かれる「合理化するなら人件費」の声

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
70
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    要らない番組ばかり増えて、必要な番組ばかり減る。
    確かに語学や災害報道は視聴率は稼げないが、だからこそ公共放送でやる意味がある。
    受信料収入で運営すべきはそういった番組であるべきで、バラエティやドラマがやりたいなら、追加の有料プランを作ってその収益で製作すればいいのです。
    なんだったらそちらの枠はCMつけてもいいんじゃないですか。
    受信料収入でくだらないドラマやバラエティを作っているから叩かれているということがなぜ分からないのでしょうか?


  • Japan In-depth 編集長

    受信料だけで7000億円、子会社も沢山、プールされているお金も膨大、リストラというか無駄に拡大してきたチャンネル数を減らすのは当然。一部のコメントになるように、民放と張り合ってバラエティなど制作する必要はないと思う。質の高いドキュメンタリー、歴史もの、紀行ものなどに集中してもらいたい。天下り用に子会社をたくさん作るのも役所じゃないんだからやめ、普通に民間にいけばよろしい。もっともっとスリムになれるはず。受信料制度はやめ、必要な人が契約すればいい。本当に必要な番組を放送するなら、視聴者はお金を払うはずだ。


  • NEC → 7&iHLDGS → 製造業DX人材育成

    受信料を事業収入と言うのやめて欲しい。あんなのほぼ税金です。
    人件費はある程度高いままでも良いと思う。
    無駄に金がかかるドラマやバラエティを切って、
    ニュース、スポーツ、語学など必要なものを残すようにして欲しい。

    無駄を省けばもっと受信料も下げられると思う。
    見てもない不要な番組に受信料が使われるのが不満なのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか