• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

水飲んだ園田氏「死亡」デマ否定 中国のインターネットで出回る

67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 代表取締役

    このような反日感情は中国政府の扇動なのは確かだと思うが、中国国民は潜在的に日本に憧れや安心感を持っていたのだと思う。それが、今回の間違った認識の植え付けで、一部の情報弱者が日本に裏切られたと思って騒いでいるに過ぎない。
    情報を正確に集めている人達は今回のことをなんとも思っていないだろう。そこも拾ってほしい。
    改めてメディアの力を痛感する。


  • badge
    参議院議員(東京都選出) ブロガー

    「処理水が安全だと言うなら飲んでみろ」は過激な反対派・運動家の典型的な主張ですが、飲んだとしてもこのようなデマに利用される。非合理的な煽りに付き合う必要はないということ(園田議員には同情します…)。

    ただもちろん、福島や東北の魚は私も継続して食べ続けます🐟


  • 中小企業 末端管理職

    まぁ幼稚なデマにいちいち腹を立てないことですね。
    中国人が悪いわけではなく、中国共産党の常套手段。
    国内の問題から目を逸らせたい時の捌け口が日本。
    日本も最近はあまり良くはないらしいですが、中国やロシアは情報統制が公然と行われているので、多くの一般人は情報を比較できない。
    昔の話ですが、中国のYahooだったからGoogleだったかで6.4とか天安門と検索すると、二、三サイト回ったところでまったく繋がらなくなりました。
    今もその手の話はありますし、実体験しているので、今も変わらないんだなと思ってます。
    政冷経熱なんて言われてましたが、言葉は使われなくなってもその状態は中国が今の政治体制のうちはかわらないでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか