• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員 

AUTOCAR JAPAN
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    結局顧客が、どの企業の、どの車を選ぶか。
    顧客の購買動向に、補助金や政策で政府が働きかけをすることはできるが、一方で限界もあると思う。またそれで研究開発を加速させることはできても、結局ちゃんとやるかが全て。
    ドイツは、ソーラーもディーゼルも、進めて、ただ自国の技術が追いつかず、ソーラーは中国にやられ、ディーゼルはディーゼルゲートというのが、過去のパワープレーの結果…


  • 温厚で思考好きな人

    EVってバッテリーが高価で補助金やらで販売を後押ししたところでバッテリーが弱った頃に補助金もなくバッテリーの載せ替えが高額でまた新品EVを買って古いのは廃棄ってなったらエコとは真逆の方向だと思う。

    エコを言ってEVを推進するならバッテリーを単3電池のように規格化・共通化して載せ替えが簡単にするとか・・・そういう動きはないのだろうか??携帯電話もそうだがバッテリーが専用になった場合に交換バッテリーが入手できずに本体を廃棄とか、バッテリーがたくさんあるが本体は絶版になり廃棄とかやっぱりエコじゃないと思う。もし単3みたいな規格があれば仮に2020年に買ったEVのバッテリーが2026年に交換するとしてその時の最新(大容量や低価格などベターなもの) のを載せられるはず・・。


  • 保健師

    先日、愛車のゴルフが事故に遭い、ドイツ車の強さを改めて感じました。
    ホワイト企業は、従業員も大切にしつつ、クオリティの高い車を作ってくれるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか