• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知 東京都教委

NHKニュース
79
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 定時制高校 教諭

    何をもって学びとするかの定義によるのかと思います。そこには成果主義と過程主義の2つがあります。

    より良いものを早く上げることを求めるなら前者であり、ChatGPT を使いそのまま提出でもモノがよければOK。

    課題を見て、どうしようかな?分からないな、どうすればできるだろう?と考えたり、誰に聞いてみようか?などの学習方略を考慮して取り組むとすれば後者です。その手段の1つにChatGPT があるならば悪くはないですが、せっかくの思考プロセスをAIに譲ってしまうのはもったいないんだと思います。ここらへんは、学習動機や学習観の醸成度合によるのでしょうが。


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    むしろAI部門を設けて素晴らしいポスター作れる感動を体験して欲しいですね。遠からずそうなると思います。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    夏休みの宿題なので、もっと自由に楽しくやって欲しいですね。

    AIを使っていかに良いものを作れるかというかという考え方の方が前向きに感じます。これまでの水準よりも良いものが出来るのが当たり前で、どの様にAIを使ったのかなど、寧ろオープンに共有すれば良いのだと思います。

    出題する方も回答する方も隠すことを前提にするからこんな風潮が生まれるのだと思います。


  • badge
    キャリア教育研究家

    そのまま提出しない、授業内容を踏まえて書くなどの注意であって、使うなとは言っていません(仮に言っていたとしても、拘束力はないですが)。
    夏休みというまとまった時間のある時に、うまく活用しながら、自分の表現を探してほしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか