• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

YouTubeとTwitchで“ゲーム動画配信の収益が作り手に分配されない”問題議論勃発。インフルエンサーが1億儲けても、ゲームの作り手は蚊帳の外

AUTOMATON
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    ゲーム配信の収益を分配する「ゲーム版JASRAC」というアイディア、おもしろい。


  • フリーランス

    版権管理は大切かもだけど、みんながみんな儲かってるわけじゃないし、作品だってヒットするタイトルばかりじゃない。
    機会損失回避の取り組みと、収益分配はまた別じゃないかな?って気がするね。
    だいたい、稼げてる配信者の方が圧倒的に少ないんだから。


  • 収益構造から、そうゆうゲームが作られなくなるという流れは新鮮でたしかにおもしろい。
    たしかに、ノベル等のコンテンツ自体に大きな価値を置いているゲームは、本や、映画となんら変わらないのかもしれない。
    そうなると、海賊版で出回ってる本や映画が、実際の産業にマイナスの影響を与えている構図とさほど変わらないのかも。
    そう考えていくと、ゲームならではのおもしろさを製作者側が追求していく事も、ひとつの路線なのかもしれない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか