• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

一発入試で決まる日本ほど夢のある社会はない…年収300万円台世帯から東大に進んだ私が言いたいこと

140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 総合文化研究科 教授

    推薦入試の方が、筆記試験より家庭環境の影響が強く出てしまうという指摘は、少なくとも東大の入試に関しては正鵠を射ており、学部生としてはとてもよく書けている文章だと思います。関東地方のローカルな男子大学である東大としては、他地域の女子学生をとりたいので、そのためには推薦入試は一定程度寄与していますが、この枠を拡大していくことの危険性は、本稿が指摘しているとおりだと考えます。


  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    近年ますます、私立大学は少子化を踏まえて学生の「青田買い」の傾向が強まっている。大学付属の小中高校の強化しかり、(広義の)推薦入試への傾注しかり。一般入試は、入学決定が最も遅い時期になることもあって、「青田買い」傾向の正反対なのだが、国公立大学はもとより私立大学でも、やはり大切にしたい入試のチャネルだと思う。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    NewsPicksの表から消えたのでコメントします.
    ご自身が書いた本を宣伝するための記事だと思います.
    機会を等しく公平に与えれば,誰でも同じように夢を実現できる(東大入試も合格できる)と思ってはいけない.東大合格はたまたまであり,それは自分の実力が優れていたからと思ってはいけない.東大生は謙虚でなければいけない.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか