ホーム
20フォロー
293フォロワー
スポーツイベントは国家戦略が不可欠。東京五輪は開催理念が不明
NewsPicks編集部
広瀬 一郎スポーツ総合研究所 所長
はい、またまた著者です。 次回は番外の更に番外、本当の最終回です。脱線も次回で終わり!(学生時代に何度も読み返した岸田秀の「ものぐさ精神分析」は続・続々・続続々と続き、最後は「出がらし」だったけど、オモシロかったなあ。デズモンド・モリスの「裸のサル」と並んで、若い時に人生観を変えた本だった。)このコラムに結論めいたモノを求めている人がいるようだけど、不正解。御期待には沿えないし、沿うつもりもありません。「支離滅裂」「冗長」のご指摘は、半分正解。「スポーツと政治」という多少大仰なテーマでの原稿依頼を受け翌々日、「こんな感じで良ければ」と初回の原稿を送った。すると編集のK氏から「まるで広瀬教授の講義を受けているようで,次回が待ち遠しい感じです」とおだてられつつ、OK が出た。じゃあ、受けますよ。そこで、「6回の紙上講義」が始まった。番外編の3回は、講義をしだしたら止まらなくなった。私は大学や大学院で、こういう講義をしている。つまり、この原稿全体は、ナレッジの供与が主目的。(実際、私はかなり特殊な経験をしているので、皆さんがご存知ない事実を多く知っている。それを提供しているつもりなんだけどなあ。)講義だから時々脱線するし、自分の主張よりも参考になる事実をナレッジとして書いたつもり。そこから「どんな結論を導きだすか?」は、講義を聞いた各自の問題。(学生には、常に「解釈を他人に委ねるな。自分で考えろ!」と言って来た。)ここでの結論は価値観と密接な関係にあるので、正解は価値観の数だけある。自分のアタマで考えない者は、間違いなく不正解だから赤点。ただし、現象のみに捕われることなく、歴史的なコンテクストで事実を把握することが不可欠ではある。
99Picks
公園絡みの法律と概念がスタジアム・ビジネスを阻む
NewsPicks編集部
広瀬 一郎スポーツ総合研究所 所長
はい、またまた著者です。 モノを書いたり、話したりする作業は、難しいなあ、と再確認しております。 かつて、スポナビを立ち上げた直後、スポーツ産業学会で講演を頼まれた際に、「スポーツ専門サイトの事業化は難しい」と、ケースをあげて語ったところ、講演後にある方によばれ「楽天的な若者に実態を伝えてくれてありがとう」と言われ、その直後に別の方によばれ「君の姿を見ている夢を持った若者に、あんなことを言って冷水をぶっかけるのはやめろ!」と一喝されました。(フー) また、ある県のスポーツ議連総会で講演をし、質疑応答の際、日本が如何にスポーツを理解していないか、というケースとして「某有名大学のラグビー」と、「サッカーブラジル代表」のゲーム前のロッカールームのかけ声を対比して説明したところ、ラグビー協会の会長でもある県会議員の方から、「ラグビーをバカにして、サッカーを自慢するのはやめろ!」と言われました。(フー!) で、「そう言ったつもりはないが、あなたがそう聞いたのなら、原因は2つ考えられますね。1つは私の表現力が劣っている。あるいは聞く側の理解力か、このどちらかでしょう。」と。そして、「では、会場の皆さんに伺います。私はラグビーをバカにしている、と感じた方がいらっしゃれば挙手願います」と。で、挙手された方は皆無でした。「以上で証明を終えます。はい、では次のご質問を!」一番前に陣取った件の議員の苦虫を潰したような顔が忘れられません。) このコラムでも、「個人的な私憤をぶちまけている」とのご指摘された方に、同様なアンケートで、そう感じている方がどれだけいるか、確かめてみたい気がします。全くそんな気がなく、なるだけニュートラルな書き方をしているつもりです。「スポーツのため」と「スポーツが社会のためになるか」という2つの視点でバランスをとっているつもりではありますが、このバランスは個人個人で違うので、全員を納得させるのは難しいかも。 ま、結論として、「分かる人に分かればいいや」と思って書いています。そうでも思わなきゃ、こんなところに書けませんよ。ね。(真面目にモノを書く人は、この思いを持ってる人が多いです。) 参考になる」と思われる方、次回も是非御期待ください。 そうでない方、「ムリして読まんでええよ」。時間のムダ使いはやめましょう。(なんで読んでるんだろうなあ?不思議。)
320Picks
NORMAL