Picks
8890フォロー
10177フォロワー
ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由(Merkmal)
Yahoo!ニュース
投資家・桐谷さんに質問!「配当金は株の再投資に回しますか? それともある程度は現金所有しますか?」 - ニュース・コラム
Yahoo!ファイナンス
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
記事によると桐谷さんの投資資産は3億円。それ以外に現金が数千万円。現金を持つ目的は?と聞かれて・・ ・・「この間のコロナショックのようなことがあったときに買い出動するために持っています」・・「株価が暴落すれば、そのタイミングで買い増しすることができます」・・ あらら。100歳でデビューした「きんさんぎんさん」がCM出演料の使い道を聞かれて「老後のために貯金」と答えたという冗談を思い出す。 わたしは桐谷さんを反面教師にしようと思っている。 ご年齢は73歳。平均余命は後10年未満である。それにもかかわらず投資から降りることができない。賃貸住まいで株主優待を使うために走り回っている。どう見てもビンボー臭い暮らしを続けている。 この人は莫大な遺産を残して死ぬのだろう。独身で子どももいらっしゃらない。たしか妹さんがおられたと記憶するがそれ以外に相続人がいなければそれは国庫のものとなる。 もちろんご本人が幸せならば結構なことだからわたしはそれを批判しようとは思わない。しかし反面教師にはしようと思う。これからちゃんとお金を使って差し引きゼロで死のうと。
1Pick
サラリーマンとしての資産形成の完成形 - 外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist
外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist - FIREした元外資系サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円(ドル換算451,361 $、金換算=6,597 g、ビットコイン換算=16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
NP的には好まれそうな記事なのでピック。 筆者の年齢はおそらく30代半ばぐらいかなと推察します。まだまだ資産形成の途中でそれを楽しんでいる様子が窺えます。正直うらやましい。 資産形成のいちばんの問題は「ゴール」なんですよね。いつまでにどれぐらいの資産を作って何をするか。これが難しい。筆者もまとまった資産ができて悩み始めているようです。わたしの余命は野球でいえば三遊間を回っているわけなんですがこれがいまもってわからない。 もうそろそろ資産運用なんてやめてもいいと思いつつ降りられない。全部現金化してたぶんいまからなーんにもしなくても死ぬまで食ってはいけるはず。そう遠くない将来に年金だってもらえますし。しかも自分の会社もあって働いています。それでも運用をやめられない。いわゆるポジポジ病ってやつですかね? でもたんまりお金を残して死んでもアホみたいです。さいきん愚母が亡くなり愚父が人事不省に陥りました。それを見てつくづくその思いを強くしました。動けるうちに好きなことにお金を使おうと。 クルマが大好きなので新車2台を入れ替え。3台持ちです。さらにもう1台を検討中。たかが知れていますが日々の暮らしではぜーたくでおこーきゅーな食い物やお酒や洋服だとかキャバクラなんかにはまったく興味がないので。とりあえず好きなことに使うかって感じです。あとは毎月ふたつの団体に寄付を始めました。 わたしもサラリーマンでした。筆者のように成功したり失敗したりしてハラハラドキドキしながら資産形成に励んでいる。そんな時期がいちばん楽しいのかもしれませんね。
3Picks
NORMAL