Picks
665フォロー
713フォロワー



【超入門】VCを学べば、スタートアップが100倍分かる
宇野 浩志NewsPicks Brand Design / Chief Editor
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
人は動く、時代も動く。あなたのビジネスは正しく動けているか
宇野 浩志NewsPicks Brand Design / Chief Editor
コロナによって街ゆく人の流れが大きく変わりました。この変化がどれほどのものなのか、まだ多くの人がなんとなくしかわかっていません。
その「人流(人の移動・滞在)」をリアルタイムに近い時間軸と、数十〜数百メートルの高解像度なメッシュで可視化するのが、KDDI Location Dataという位置情報のビッグデータです。
エリアマーケティングや大規模チェーンの出店計画などがわかりやすいですが、人口動態の過去・現在・未来を高解像度で定量的に見ることで、ビジネス活用の幅も大きく広がりそうです。
この記事では各社の活用事例と合わせてまとめました。長文ですが、インデックスをタップすると読みたいところまで飛べるNewsPicksの新機能も使っています。ぜひご一読ください。
【楠木建】なぜGAFAMは世界のプラットフォーマーになれたのか
宇野 浩志NewsPicks Brand Design / Chief Editor
1970年代初頭に世界初の電子市場として開設され、アメリカのベンチャー向け市場として知られるNASDAQ。全銘柄の上位3〜4%が時価総額の70%を占めていることは、GAFAMに見られるプラットフォーマーの特徴を表しています。
でも、なぜGAFAMは世界のプラットフォーマーになれたのか。そんなふうに一括りで楠木建さんに質問したところ、事業領域も収益源も異なるそれぞれのビジネスの特徴と、なぜ彼らがアメリカから出てきたのかを鮮やかに解説していただきました。
それぞれのビジネスを持ちながらある市場を独占するのがプラットフォーマーたる条件だとすると、そのポジションはこの先ひっくり返ることがあるのか。ひっくり返るとしたら、誰によって?
いろいろ気になっていたことをこれでもかと質問しましたが、どの答えも「なるほど!」となりました。投資や金融に興味がない方にもぜひ読んでいただきたいです。ここで楠木さんが話していることは、自社の事業領域や収益源を考える枠組みにもできると思いました。

NORMAL