Picks
19フォロー
23777フォロワー
日銀、最大の国内株保有者に 初めてGPIF上回る
日本経済新聞
吉本 佳生エコノミスト、著述家
ETFを通じて株式市場全体を買い支えている感じなので、市場を歪めてはいないと思います。ただ、この政策を止める時に上手く売り抜けるには苦労するだろうなぁとは予想しますので、金融政策のクローザーをどこから獲得してくるのかには注目しておこうと考えますが、あまり心配することではないと感じます。 なお、アベノミクス以来の日銀への要望は株高と円安への誘導だったと考えますので、日本の株価は基本的にアメリカの株価に連動していることを考えれば、アメリカの株式市場全体を買う形のアメリカ株価指数連動のETFをドル建てで買うことで、ドル高・円安誘導しつつ米日の株価上昇を目指すというやり方にスイッチするというのもありうるかなぁとは思います。アメリカ政府からは嫌な顔をされそうなので、あまり表立ってはおススメできませんけどねぇ。…と言いつつ、私自身も米株価指数連動のETFをドル建てで買って保有していますので、無責任なことを言っているわけではありません。他方で自分の投資に有利になるように誘導しようとして発言しているわけではないことも付け加えておきます。実際に、株式投資の大部分は個別銘柄の株の購入で行なっており、ETF購入はドル建てのものも含めて補完的な投資ですので、日銀に助けてもらおうという気持ちはなく、国際金融の論理の応用として意見を述べているつもりです。
103Picks
イエレン氏、ドル安を目指さない方針明言へ
The Wall Street Journal
吉本 佳生エコノミスト、著述家
イエレン先生は賢くて上品な専門家ですから、為替操作という下品なことはやりたくないだろうとわかりますし、そもそも、現状では日本の金利が低いので、アメリカの金利を日本より低く誘導して資金がアメリカから日本に流出するようにして、対円ドル相場を円高・ドル安に誘導するなんて余地は無いので、やろうと思っても出来っこなく、しかもそれは市場参加者に見透かされているから、ドル安を目指すと宣言することで市場参加者の予想を変えて、予想の自己実現という形でドル安が実現するようにすることも、不可能だと理解しているのでしょうねと、よくわかります。 なお、予想に働きかける金融政策が今は通用しないと認識できている理由の一つは、日本銀行が物価についてやって失敗しているのを見て反面教師にできたからのようにも思います。アベノミクス以降、日本銀行が必死に物価目標政策を続けてきたのは、アベノミクスへの期待が円安誘導につながり日本企業の輸出拡大をもたらし景気を回復させると信じての部分があったわけですけど、もしその失敗が米FRBのドル安誘導を抑制する結果になっているとすれば、円高防止の効果は持ったということで、少しは成功したと言えそうで皮肉ですけどねぇ。
97Picks
中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」
読売新聞
吉本 佳生エコノミスト、著述家
子供たちが性犯罪に巻き込まれないようにという意図があるのかもしれないと思えば、少しは弁解できるのかもと思ってみましたけど、校則で下着の色を決めるのも、それが守られているかを目視で確認することにしているのも、どちらかといえば、男性教師による性犯罪を増やしてしまいそうな感じがしますから、子供たちを被害から守り、教師を加害者になってしまう誘惑から守るためにも、全て無くしてほしいと、男性である私でも考えます。 って、女性の下着と決めつけた話にしてしまう時点で、私にも問題がありますね。基本的な事実の確認ですけど、男子生徒の下着についても白と決めているのでしょうか? もし赤フンドシに決めているなら、時代錯誤ではありますけど、昭和生まれとしてはまだ納得できますけど、もちろん、それにも賛成できません。こういうバカらしい議論すら、学校の先生たちが職員会議でやっているかもしれないと想像するだけで、日本の教育がダメな理由がわかって、虚しくなります。そのエネルギーを他の教育努力に使ってくださいよ! 校則は最低限の範囲にして、かつ子供たちにも審議させる機会を与えてから作ったものでなければ正式には認められないとしてほしいものです。
373Picks
NORMAL