Picks
54フォロー
12フォロワー


"育てる上司"が嫌われる時代の、合理的"教育"方法
佐々木 和哉株式会社イオレ マネージャー
ミスが発生しない仕組みづくり、全体最適を考えるとめちゃくちゃ大事な考え方ですね。
LINEで恫喝、深刻化する「ブラックバイト」問題。43万人が使うシェアエコAppは救世主か?
佐々木 和哉株式会社イオレ マネージャー
親の収入減からの仕送り減少など、その辺は理解できるんですが、ブラックバイトが増えてる根拠ってあるのでしょうか。大手企業を中心に働き方改革の影響でかなりホワイト化してきてるイメージですが。(コンビニや飲食が年末年始休むなんて昔では考えられませんでしたよね。)
少子化、売り手市場の背景もあるので、新規労働者の獲得に苦戦している企業は圧倒的に多いわけで、労働者有利の市況感ですから、ブラックな職場はどんどん淘汰されてく風潮だと思うんですけどね。
筋を通す必要のないような本当にブラックな職場だとしたら、ブッチで辞めることもやむ無しと思います。(しっかりやることやって筋通しての退職が基本だとは思いますが)

NORMAL