Picks
235フォロー
106フォロワー


《ジャニーズCM打ち切り問題》元ネスレ社長独占告白! 看板商品のCMに退所後の香取慎吾さんを起用した「タレントには罪がない」という理由
佐竹 拓磨フリーランスSE/OUTPUT CAMP by NewsPicks
高岡さんのご意見には賛同です。
僕はこの問題にあまり強い関心はなかったんですが、メンタリストDaiGoさんもメディアや企業の対応に疑問を投げかける発信をされていて、一連の騒ぎに疑問を持っていました。
リスクヘッジの考え方は勉強になります。
【ジャニー氏の性癖については、単なる噂とはいえ昔から耳にしていました。グローバルの常識では、噂の段階でもNGです。】
【騒動を受け、急に「起用をやめます」「契約を切ります」などと言っていますが、「その前に反省しましょうよ」というのが、今回投稿したきっかけであり、私が一番伝えたかったメッセージです。】
【本来、業界全体が反省をしなければいけないと思います。ところが、現実にはジャニーズ事務所だけが悪者になっています。この現状に対して、私は非常に違和感があります。】
アーム株、上場初日に25%高-ソフトバンクG孫氏の戦略勝ちか
佐竹 拓磨フリーランスSE/OUTPUT CAMP by NewsPicks
いっときソフトバンクGの業績悪化が取り沙汰されていましたが、今回のニュースで「やはり投資は長期的な戦略と忍耐を要する」物だと思わされる。
これからAIが盛り上がれば、関連事業は大きく変化しそう。
ーーー
以下は、個人的に参考になったNewsPicksコメントの抜粋です。
※引用のため、勝手ながらお名前を掲載させていただきます。
※【】内、引用
⚫︎ 株式会社ZENKIGEN 野澤 比日樹さん
【世界一が大好きな孫さんは嬉しいと思いますが、それ以上にインターネット革命の時に資金が足りずに投資が出来なかった悔しさをこれから果たしていける喜びに歓喜している姿が目に浮かびます。
孫さんは、「インターネット革命で変わったのは広告と小売だけだ、と。しかもそれはGDPにしてたった7%でしかない。残りの93%の産業は何も変わっていない。だからGAFAがどうとかガタガタ言うな。しかしAIは全ての産業を再定義する。AI革命が本番だ」と、私がソフトバンク在籍時に言ってました。(中略)
AI脅威論がありますが、孫さんは人類を幸せにするためにAIを正しく社会に浸透させていくことを自ら重要なポジションとして実現出来るということに興奮していると思います。】
⚫︎ リブライトパートナーズ 蛯原 健さん
【前場3時間まさかの値付かずで手に汗握る展開からの正午の初値以降一気に駆け上がった。欲張らない値付けの勝利。この辺の勝負感は天才的。
流石にエヌビディアのPERが100x超えるような今の生成AIバブル(あえてブームではなくバブル)にばっちりタイミングを合わせた上場というのは強運としか評しようがない一方、だいたいこういう時の孫さんは為替等々プラスに働く事が多いのでもはや運も実力を自で行っている。
9.6兆円、しかもその90%を保有している。長きに渡り虎の子だったアリババに替わり今ARMがそれとなった。
今日から再びアリババ同様あらゆる金融手法を尽くしてこの虎の子をレバレッジして投資をガンガン進めて行くだろう。その意味で今後あっと驚くような投資を上場銘柄含めて仕掛けていくのではなかろうか。】
テレ東、ジャニーズに申し入れ 成果確認できるまで「新規の出演依頼は極めて慎重に判断する方針」【全文】
佐竹 拓磨フリーランスSE/OUTPUT CAMP by NewsPicks
(個人用に「なるほど」と思ったコメントを抜粋してまとめる)
※勝手ながら、引用のため社名とお名前を掲載させていただきます。
※【】内、引用文
●note株式会社 徳力 基彦さん
【テレビ局は今回のジャニーズ性加害問題において、「メディアの沈黙」として報道で取り扱わなかったことが問題として指摘されているだけでなく、番組の出演においてもジャニーズ事務所に過度な忖度をしていたことが業界の構造問題として指摘されています。(中略)
ここに来てテレビ東京が、今後の新規起用について慎重な姿勢を明確にしたことは、他のテレビ局の方針にも大きな影響を与えることになりそうです。】
●SDGインパクトジャパン 小木曽麻里さん
【テレ東がガバナンスと被害者への補償を促しているのは好感が持てる一方、事態の改善を確認する前に取引継続を表明している他社に対しては、被害者の方への対応を遅らせることになりかねないと感じます。】
●田中 基久さん
【国連や第三者委員会が指摘言及した、「メディアの責任」に対する過去実態の調査報告及び今後の改善の発表を期待。また、問題はジャニーズ事務所だけなのか?類似の人権侵害が行われていないかの確認】
●中田 晃博さん
【忖度だらけのテレビ局の中では唯一評価できる対応の早さ。内容は玉虫色だが、スタンスを明確にするところがテレ東らしい。
広告主の対応ばかりがフォーカスされるが、テレビ局や新聞社も基本民間企業、そしてメディアという努めて客観的かつ倫理的なスタンスでなくてはならない立場であり、どの分野よりも断じて許さない姿勢を明確にすべき業種。テレ東のこの対応ですら最低限である。】
●富士コム有限会社 倉澤 寿英さん
【個人的に思うのはテレビ局(メディア全てに言える)はこれまで、知りつつジャニタレをつかいつづけてきて性加害を黙認してきたわけだから、被害者に対して謝罪をするべきなのではと思う。】

NORMAL
投稿したコメント