ホーム
14フォロー
68フォロワー
23年の臓器移植見送り509人 医療機関態勢整わず、厚労省調査
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
まだまだ日本は移植件数が少ないので
地方だと県全体で移植件数が予定の移植でも10件程度のところも多く、
脳死移植の場合は急を要する場合が多く、予定手術でいっぱいのところに急な手術を受け入れるキャパがないのでは
また件数の多い病院でも、医師が限られるのでキャパ不足になりがち
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81333060S4A610C2CE0000/
全体の件数が少ない→志す医師が少ない→キャパオーバーを吸収する余裕ない
なので移植の見送りを減らすためには全体の件数を増やすような誘導をして
全体の件数が多い→志す医師が多い→多少のキャパオーバーでも吸収できる
といった状態を作る必要があるのだが
そもそも外科の人数がを増やすような施策から進めないと難しそう
「食物繊維」サプリで便秘がまさかの悪化 医師がサプリで「不調改善」を勧めない切実な理由
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
サプリに頼るくらいであれば生活改善(睡眠・食など)で改善するか
それでも改善しないほど深刻であれば医療機関に相談してみるのが良いかを思います。
一般的に、サプリは効果も害もないというスタンスでいましたが
最近では害のあるものがあったり、サプリだと思って輸入代行で副作用の理解なしに薬を飲んでしまっている方も見受けられます。
また、セサミンなどのインフォマCMで流れているものは効果ありません。
薬機法の穴をついて効果のある印象をつけているだけで
困っている→これを使って気持ちが楽になった楽しくなった(薬の効果には触れない)→その結果(孫に褒めてもらった、趣味が楽しめるようになった)の繰り返しです。
急成長!海外フェムテックのユニコーン企業における共通点と勝ち筋
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
海外の医療サービスが日本でも類似サービス展開が可能かを考える際に
そのサービスの強みが以下のポイントで打ち消されてしまわないか考えます。
・toCの場合、海外の保険制度と日本の皆保険制度の違いによってお金を払う主体が変わるか?それによってニーズが変わるか?(must haveがnice to haveに変わることが多い)
・toBの場合、日本の商慣習に合っているか?
・日本の法解釈の元で展開可能か?
・文化の違いによってサービスの提供体制が変わるか?(医療へのアクセス難易度、アクセスの方法、対象医療に対して治療するのが一般的か?)
手術ができない…抗菌薬の原料・原薬100%中国依存の恐怖 製薬各社が国産急ぐ深刻理由
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
医薬品は出荷調整の品目が多く続いており、民間では対処が難しいため政治主導の改善が望まれます。以下原因を上げておきました。
※業者さんなどから聞く断片的な情報で正確性の担保はできない&因果関係は前後あるかと思います※
皆保険制度で社会保障費がかさむ
→継続的な薬価引き下げ
→ジェネリックの利益が圧迫され、新薬がある会社は一部撤退
→日医工の不正で製造停止
→同様の不正を行っていた同業も自主的に製造停止
→輸送や円安などのリスクもあり、海外メーカーが日本に出荷するメリットが減少しサプライチェーンに打撃
→ジェネリックが枯渇しているので先発品に需要が流れ先発品も枯渇
経営者の認知症、AIが予測する日
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
録音データや歩行データなどから、より精緻に兆候を発見することは、認知症の種類によっては数年のうちに可能かと思います。(認知症の原因がわからずとも、認知症は症状によって診断するものなので)
LLMの発展における様々な問題が予見されるため、WHOは医療におけるAIの倫理的な運用のコンセンサスを作るために働きかけています。https://www.who.int/publications/i/item/9789240029200
しかしながらモデルを作る側が倫理観高く取り組んだとしても、悪意のある方へ学習モデルが流出した場合の対応方法は、現状思いつかないです。
「換気していない部屋では眠くなる」は科学的に正しかった――二酸化炭素と“日中の眠気”の因果関係、東北大が解明
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
なんとなく因果関係がありそうなものだったが、因果関係がはっきりしたと。
産業医の講習で勉強したが、忘れていたので調べてみました。
外気中の二酸化炭素濃度:300~400ppm
ビル管理法:1000ppm以下
学校保健安全法の学校環境衛生基準:1,500ppm 以下
労働安全衛生法の事務所則:5000ppm以下
人間の呼気:40,000ppm
どれくらいからパフォーマンスが落ちるか?という論文はいくつかあるみたいですが、精査する時間がないのでざっと調べた範囲
2500ppmからパフォーマンスが落ちる。
1000ppm以下にしておけば特に問題は生じ無さそう。
【注目】「野放し」の検査ビジネス問題に厚労省が動き始めた
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
まずN-NOSEは受けない薦めないは当然として。
消費者は、自分の尿なり血液なりを提出してその結果が返ってくるという体裁自体に信頼性を感じてしまう。
そのリテラシーを向上させるのは難しい。
BtoCだと薬機法である程度制限されるが実態としては制限できておらず、広告代理店にも判断ができない。
検診メニューに組み込まれるBtoBtoCのような形でも事業者に働きかけるしかなく、その担当者レベルでは判断ができない。
なので根本的にプロダクトを規制する仕組みが必要で②の医師法の解釈を利用して規制に繋げる。
ガイドライン(比較的整備しやすい)として、科学的根拠に欠ける疑義が生じた場合の取り扱いを明確化する。
それにより進歩的なものを排除しないが、根拠に欠ける物は速やかに市場から排除できる仕組みをつくる。
【2代目社長】サイゼ急拡大を支えた「合理的すぎる経営」の秘密
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
「制約の中からクリエイティビティーが発揮される」これはまさしく。
サイゼリヤで良く観察しているとオペレーションの工夫が見つかって勉強になります。
以下は僕の推察の範囲で正しいかどうかはわかりませんが、そういった推測もサイゼリヤの楽しみ方です。
①スマホ注文のQRコードは客ごとに異なっていて、それの切り替えはテーブル清掃をしながら呼び出しボタンを2連打するだけ。
②ピザは生地を発酵の手順を省略し低コストかつ資金効率を上げる。
③水のグラスは金網カゴに入って斜めに設置されていて、グラスが取られると重力で手前に出てきて、さらに空になったら金網カゴをとると次のカゴが重力で前に出てくるので交換頻度が少ない。
ベストな睡眠時間は? 死亡率の増加も…日々の「睡眠不足」が引き起こすリスク
各務 康貴リリモアクリニック・株式会社DRIPS リリモアクリニック院長・株式会社DRIPS CEO
適切な睡眠時間には個人差もあることを念頭に置いたうえで、長時間の睡眠は若い成人、睡眠不足から回復している方などには問題ではありません。Watson NF, Badr MS, Belenky G, et al. Joint consensus statement of the American Academy of Sleep Medicine and Sleep Research Society on the recommended amount of sleep for a healthy adult. J Clin Sleep Med 11: 931-952, 2015.
眠りたいのに眠れないなどあれば、最近は依存性のないデエビゴなどの睡眠薬も出てきています。一度医師に相談して認知行動療法や生活習慣の改善などと併せて利用を検討してみることも良い手段です。
NORMAL
投稿したコメント