Picks
52フォロー
87フォロワー


【大解剖】NP Brand Designクリエイティブチーム【求人】
山口 多門NewsPicks Brand Design / Editor
Brand Designでクリエイティブを担当している山口です。
「7 Values」のうち特に好きなものは2つ。1つが「ユーザーの理想から始める」です。広告がどんどん忌避される存在になり、ユーザーに喜んでもらえる広告が世の中から減っていると感じています。
その中でBrand Designはユーザーに喜ばれるかを考え抜きコンテンツを作っています(もちろんユーザーのみではなく、クライアントにとっても自社のブランドにとっても)。入社時の面接で「今回考えてもらった企画で、ポンジュノに勝てると思ってる?鬼滅の刃に勝てると思ってる?ユーザーの可処分時間の奪い合いなんだから、同じ」と伝えられ、日々の仕事を見つめ直したことを覚えています。
また2つめは「渦中の友を助ける」。一匹狼になりがちな、編集職ではありますが、コンテンツは一人で詰きつめるべきという発想ではなく、皆で考えていることがよくあります。得手不得手を認め、助け合い高め合う環境が個人的に大好きです。
そんなカルチャーに共感いただける方、6月7日のイベントぜひよろしくお願いいたします。イベントにお越しくださる方とたくさんお話したいです。
データドリブン経営まるわかり。成功に導く「3つ」の視点
山口 多門NewsPicks Brand Design / Editor
WEBサービスや、SaaSツールの活用が当たり前となった昨今。事業に関わる様々なデータを基にデータドリブン経営の推進へ意欲的な企業の話を多く伺います。
しかし、取得しているデータの的確な整理や、ツール間のデータ連携によって、顧客に新たな価値を生んだ、事業スピードを加速させたといった成功例はあまり聞きません。
そこで5月30日(火)NewsPicks Brand Designはデータドリブン経営という高い山をどう登ればよいのかをテーマに、オンラインイベントを開催します。
登壇者は、自身がデータサイエンティストを兼務するデータドリブン経営の先駆者、一休代表取締役の榊淳氏。大手エンタープライズ企業で、データドリブン経営に挑戦中の小林製薬CDO石戸亮氏。
運用型TVCMを担い膨大なトラフィック量を持つノバセルCTO戸部淳一朗氏。大組織を横断してデータ基盤構築をしデータ活用を進める、リクルート阿部直之氏。注目スタートアップ FLUX Edwin Li氏など。様々な業種・業態の方に向けた「実践知」を紹介します。ぜひご覧ください。

NORMAL
投稿したコメント