ホーム
9フォロー
1106フォロワー
【パンダ帰国】上野動物園「赤字10億円」の価値
瀕死の「サマンサタバサ」を復活させる、紳士軍団の勝算
最恐の株主がキラキラ系企業を襲う
大酒 丈典NewsPicks 副編集長
東洋経済の「会社四季報」は、上場する4000社ほぼすべて取材して出来上がっています。日経新聞もかつては「会社情報」という同様の冊子を出していて、3か月ごとに記者1人あたり70社くらいに電話取材していました。
聞いたこともない会社も含まれているのですが、1社くらいは「株価2倍になるな」みたいなのがあり、まれに10倍になりそうだと思う小さな会社もあり、ウオッチしているとやはり、そうなるものでした。だから動画にある「日本には宝物のような会社が山ほどある」という発言は実感値としてそう思います。ポテンシャルのある会社に働きかけて潜在価値を株価に顕在化させる投資モデルは、個人投資家の間でも普及していくかもしれません。
【図解】ニッポンの会社を大改造。「物言う株主」はここまでやる
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
大酒 丈典NewsPicks 副編集長
2020年にカプコンが同様の被害にあった際、攻撃者側との交渉には一切応じず、当然ながら身代金も払いませんでした。払ったが最後、その情報はハッカー間に共有され、また同様のカモ企業が狙われるからです。何も知らない次のカモ企業は、身代金をまた払い、その身代金は犯罪者集団を利し、次の攻撃の原資になります。払った事実はハッカー間のネットワークで密やかに瞬く間に共有されるのです。恐ろしいことです。
ところで、今回の件は「警察に通報したら人質に危害を加える(=メディア報道があったら人質に危害が加えられる恐れが直接、具体的に存在する)」と脅す犯人と交渉するようなたぐいの誘拐などとはまったく異なり、また攻撃者側はそのような交渉をしておらず、記者クラブや報道協定の議論は関係ありません。報道協定とは、誘拐・監禁などの事件の進行時、人質に生命の危険がある場合、都道府県警の刑事部長が記者クラブに申し入れるものです。 なお、KADOKAWAは警察に通報していることをすでに公表しています。
NORMAL
投稿したコメント