Picks
0フォロー
814フォロワー
【髙田春奈】Jクラブが考える、理想的な「地域経済圏」への貢献とは
NewsPicks Re:gion
Jリーグ 来季ホームタウン制撤廃へ 創設時の理念「地域密着」から新様式に 今月中にも正式決定
スポニチ Sponichi Annex
髙田 春奈
え?と思った記事の見出し。 もちろんホームタウン制撤廃なんてありえません。 いつもサポーターや自治体、地元企業と相対して仕事してるクラブが、そんなこと賛同するわけもないです。 この記事を見てお怒りの方々のコメントを見て、Jリーグがたくさん愛されてることがわかって、同じ思いなんだと逆に嬉しくもあります。 私たちは長崎のクラブですが、福岡に近い離島でアビスパのシャツを着て私たちのサッカー教室に参加する子供に会ったり、県内在住の熱狂的なレッズファンに何人も遭遇したり、それはそれで嬉しくて。負けずに、身近にあるV・ファーレン長崎の魅力にも触れてほしいと頑張れる。 大事なのはJリーグやサッカーを愛する人たちの輪を広げて行くことだと思います。 そう考えると、当初10チームしかなかったJクラブが今や50を越え、さらにそこに参入を目指す多くの地域クラブがある中で、これまでと同じルールで運営して行くことは難しい、だからルールを見直しましょうという、シンプルなものです。 神奈川県のように、何クラブも存在するエリアなどのご苦労は大変なものだと思います。 そして東京でも地域とつながる機会を増やすことは、地域創生にもつながると思います。 小さい範囲の利権を守ることに固執して、クラブの理念を広げて行くことができなくならないよう、しっかり議論して決めていきたいです。
61Picks
広告代理店が“社会を牛耳る”ほどの影響力があるってホント? 東京五輪から見えた問題点と未来
ORICON NEWS
髙田 春奈
確かに代理店は裏方で、良くも悪くも表に出ない、そのことが影響した行動はあると思います。 不祥事の際の説明責任の問題もなるほどと思いましたが、普段から、いざというときに隠れられるポジションで仕事をしいてるからこそ、なんか外から他人事のように参加しているように見えるのではないかと、現場にいて感じていました。 小さい広告代理店は全てに入り込むのでむしろ全ての責任を背負わされてしまうくらいの、それこそ「下請け」的な苦しさがありますが、大手は一つの案件でもいろんな部署の人が関わるので、全体のプロジェクトの中で何が問題なのか、誰が責任を取るのか、いまいち見えなかったりもします。 また、良く見せる、という広告の特性の問題もあると思います。どうしても「良さげに見せる」方に行きがちだけど、大切なのは、目の前のサービスやプロダクトを「魅力的に見せて」「お金にする」のではなく、クライアントの、やりたいことや、それに込めた想いを「本当に理解してひきだす」ことであり、 その企業や製品のいいものを知るためには、本当に入り込まないといけないし、お客さんの気持ちも想像しないといけない。 ブランドアクションだって、良く見せるようにやるんじゃなくて、いつもそう、根っからそうでないと意味がない。 それは代理店だけじゃなく、クライアントもプロダクションもみんな同じことで、広告代理店は少し外側になりがち、という点で、ヒールになりやすいのかなと感じました。 ただ本当にクライアントの気持ちになって仕事をしてくれる代理店の方にもたくさん出会ってきたので、結局は個人の生き方や哲学にも帰着するし、それに影響を与えるのが会社という傘なのではないかと思います。
759Picks
NORMAL