Picks
25フォロー
73フォロワー


日本到着の男女 検査不備で上陸認めず
相良 祥之API 主任研究員
これは厳しい。出国前の72時間以内に検査を受けて証明書を提出することになっているが、「検体の採取」から出国までに72時間以上たっていたため、アメリカに送還されたと。
日米声明に「台湾安定」明記 首脳初会談、ウイグルに懸念
相良 祥之API 主任研究員
菅総理はワクチンを打ち、マスクも着けて感染対策を徹底し、すこし緊張感のあった初対面。台湾については先日の日米2+2で初めて「台湾海峡の平和と安定の重要性」に言及されていたので、それを首脳会談でも確認した。
驚いたのは、北朝鮮。2+2では共同声明でも茂木大臣の会見でも、完全な非核化までしか言及できなかった。今回の記者会見では、菅総理が「すべての大量破壊兵器、およびあらゆる射程の弾道ミサイルのCVID(完全かつ検証可能で不可逆的な廃棄)へのコミットメント、そして、国連安保理決議のもとでの義務に従うことを強く求めることで一致した」と述べた。「あらゆる射程の弾道ミサイルのCVID」なので、日本海に着水する短距離弾道ミサイルも含まれる。トランプ政権では、ここまで「一致」することはできなかった。さらに拉致問題については、「重大な人権問題」として、日米が連携して、北朝鮮に対し、即時解決を求めていくことを再確認した。CSIS講演でも北朝鮮の拉致問題は、ミャンマーとともに重大な人権問題として最後に言及されていた。日本の人権外交の主眼は北朝鮮の拉致問題ということになるのかもしれない。
日米の緊密な連携を、しっかり世界に示した首脳会談だったのではないか。
米上院、シャーマン氏の国務副長官指名を承認
相良 祥之API 主任研究員
国務省事務方のトップ、国務副長官に、ついにウェンディ・シャーマンが承認された。オバマ政権時代にブリンケン現国務長官と競い、取れなかったポスト。当時の上司、ビル・バーンズ国務副長官は、バイデン政権でCIA長官に就任した。
北朝鮮も、この動きは注視していただろう。米朝協議の米側の布陣はほぼ固まった。ブリンケン国務長官、シャーマン国務副長官、ソン・キム国務次官補代行(東アジア・太平洋担当)。あとはバーンズCIA長官のバックチャンネルも?
前任のビーガン国務副長官は北朝鮮担当特別代表を兼務していたが、米朝交渉においてはウェンディ・シャーマンの方が経験豊富。90年代にはクリントン政権で北朝鮮政策調整官を務め、2000年にはオルブライト国務長官とともに訪朝し、オバマ政権でも北朝鮮問題を担当。これでようやく米国の北朝鮮政策もお披露目となるか。
ワクチンパスポート、米内外で是非二分 テキサスは禁止(写真=AP)
相良 祥之API 主任研究員
テキサスがワクチン証明書に消極的なのは、共和党系の支持者がワクチン接種を強制されるのを嫌い、個人の自由を制限することに敏感であるためと。それでも65歳以上の2割はワクチン接種が済んでいる。テキサスといえど、マスクやロックダウンとは違って、それなりに前向きなようだ。
あと、ワクチン接種が任意なので強制できないのはもちろんだが、証明書があれば動けます、という議論が盛んになると、接種していない人たちも動き出す雰囲気が出てくる。CDCなど連邦政府は、そこも警戒しているのではないか。
COVID-19 Vaccine in Texas (Dashboard)
https://tabexternal.dshs.texas.gov/t/THD/views/COVID-19VaccineinTexasDashboard/Summary?%3Aorigin=card_share_link&%3Aembed=y&%3AisGuestRedirectFromVizportal=y
北朝鮮、東京五輪不参加を表明 コロナ懸念で

NORMAL