Picks
74フォロー
103フォロワー
【Z世代に聞く】2022年最大の「推し」何だった?
NewsPicks編集部
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
342Picks
【基礎】3分でわかる、「原発新増設」に走る理由
NewsPicks編集部
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
この原発問題、中学生の頃から考えていました。 印象に残っているのは、僕の友達が作ったドキュメンタリー映画である、「日本一大きいやかんの話」そして、その続編である「日本一大きい空気いすの話」です。 彼の作品を通して、僕は原発問題を考えるようになりました。彼が一作目に意識したのは、賛成派や反対派どちらかに偏らず、その橋渡しをしようとしたこと。とてもチャレンジングな内容だったとは思いますが、当日同級生がここまでのものを作っていることに強い衝撃と圧倒的な差を感じました。 それよりも僕が印象に残っているのは、二作目の中に出てくる「責任は流動的」「責任はあるし責任はない」というフレーズです。ここには哲学やさまざまな考えが巡らせれており、僕自身、理解しきれていません。しかし今回の記事を読んで改めて思うのは、電力を使っている私たちにも間違いなく責任はあるということです。動かす決断をした政府にも、動かすために働いている人も、ウランを採掘している人も、関わる全ての人に責任はあるのかもしれません。だからこそ、どこかを起点にするのではなく、改めて原発とどう向き合うのか、ひとりひとりが考えて、対話するそんな局面に直面しているのかなと思います。
737Picks
【必見】100万件のデータから見る、給料アップの方程式
NewsPicks編集部
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1043Picks
【学生あるある】友達におすすめしたい「夏の1冊」は?
NewsPicks for Students
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
241Picks
これから成長するヘルステックの条件は、正しく「ユーザーに寄り添う」こと
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
275Picks
100年前から「DE&I」。IBMグループが明かす「多様性の現実」
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
263Picks
【ビズリーチ直伝】企業が今すぐ実践すべき「採用力アップ」の3鉄則
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
614Picks
視野を広げ、市場価値を高める「キャリアパートナー」とは
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
199Picks
【座談会】大転換期の「脱炭素エコシステム」はいかに生まれるのか
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
242Picks
【展望】ラグジュアリーで「社会課題」を解決する
NewsPicks編集部
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
193Picks
【日本上陸】最強のデザインツール、フィグマが凄い
NewsPicks編集部
飯塚 遼馬立命館大学政策科学部1年 第二期 Student Picker
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
2107Picks
NORMAL