Picks
45フォロー
2514フォロワー


PayPayがNISA参入へ ポイント付与も検討、「第三極」狙う
遠藤 直紀株式会社ビービット 代表取締役
新NISAが度々マスメディアで報道されることで、これまで投資に興味がなかった方々が「よくわからないけど、政府がなにかお得なことをしようとしている。自分も取り組まなくては」と感じていらっしゃるのではないでしょうか。投資に縁が遠そうな複数の友人がこういった反応をしていて、今回のNISAはこれまでと一味違う波になりそうだと認識をしていました。
PayPayは幅広く大量の顧客既に抱えており、かつ個人認証をしっかりとっているので、証券取引を始める障壁を極力小さくしていくことで多数の新規参入者を確保できる可能性がありそうです。これから投資に取り組む層を利益につなげる難易度は高そうですが、PayPayの取り組みは投資活動を促進する良い一手になるはずです。

【激白】日本は「今が買い時」の中小企業で溢れている
遠藤 直紀株式会社ビービット 代表取締役
小さくても従業員が存在する会社を買収するとなると、雇用を続けていく倫理的な責任が発生します。それまでのオーナー経営者の役割は組織にとって決して小さくなかったことでしょうから、代表者としての役割を新たに担う必要があります。
どんな職種でもそうですが、社長という役割がいきなりうまく遂行できる人はいないため、試行錯誤の中で経験を積んでいかなければなりません。時間的にも精神的にもコミットメントが必須なので、かなりの覚悟が求められます。
さらに、ここで記載されていた新規借り入れは異なるかもしれませんが、既存の借り入れに対しては個人保証が求められることも多いはずです。そうなると人生をかけた挑戦と言え、気軽な気持ちでは着手できないのが難しいところだと捉えています。

NORMAL
投稿したコメント