Picks
10フォロー
19フォロワー
IIJ勝社長、ドコモの回線品質問題で「苦情が増えている、事前の連絡が全くなかった」と不快感
ケータイ Watch
石川 光春SCSK株式会社 部長
膨大なハードウェア、ソフトウェアが複雑に連携し合って機能しているシステムには不具合は付きもので、インフラエンジニア達が日夜努力しているからこそネットワークが利用できているのですが、その「回線品質」とはそもそも何を持って品質と言うべきか、改めて考え直すべき時が来ている様に思う。 エンジニア達はシステムの挙動を一つ一つ、即ちネットワークであれば帯域の逼迫具合、遅延の発生具合等、長年培われた技術に基づいて計測し、安定運用に努めている。しかし、リッチな動画コンテンツ、音声メディア、ゲーム等、多様性が加速する中で、それら物理的に計測できる品質と、ユーザの体感からくる満足度が必ずしも一致しないことが増えているという。計測上は問題ないのにユーザは不満、またはその逆の現象が増えており、結果的に想定外の解約や、必要以上に品質維持のためのコストかけてしまう、とうことが発生している。 これは、物理的に計測されるデータと、それを人間が認知する体感とは異なると言うことである。北米や欧州の通信事業者はこの問題に取り組み、結果が出てきているが、ネットワーク対戦ゲームを中心に使っているユーザと、SNSの閲覧中心のユーザでは必要とされる品質が大きく異なる点に着目し、加入者毎の満足度を運用の指標にしようと挑戦している。これまで別々に実施されていた物理的計測と、アンケート調査結果、ユーザの家族構成などを組み合わせていわば「満足度スコア」と言う新たな閾値を設け、ユーザ対応に活用するというものだ。 この分野にも、職人の勘というような属人性からの脱却が始まっている。
76Picks
【生産性をキープ】無理なく実りの多いビデオ会議を開くコツ
Quartz × NewsPicks Brand Design
石川 光春SCSK株式会社 部長
コロナによる休校で改めて明らかになった日本の教育現場の”「対面」至上主義”によって教育を受けた私たちは、オンライン環境というものに不慣れであるだけでなく、一定の抵抗感を持っているのではないかと思われる。 また、日本国内はほぼ単一民族、単一言語という同質性の高い環境から極めてハイコンテキストな文化が形成されており、細かに言語で説明する必要がない場面も多い。 実際、国内ビジネスの現場においても電話会議だけで打ち合わせ完結、というケースは決してスタンダードではなく、いかに会議室を確保して対面で議論するか、ということにしのぎを削っていたのではないだろうか。社内打ち合わせのためだけに、わざわざ出張する会社もあると聞く。 この文化的背景とこれまでの慣習を認識せずに、多様性の高い国々の皆さんが言っていることを鵜呑みにし、同じ方法をとりいれても上手くいかない事が多いのではないだろうか。 オフィスの同じ島で毎日顔を合わせ、ちょっとした会話や、誰と誰が話をしているという様子等、非言語情報で共有できていたリッチな情報が無い状況でリモート会議中心の働き方が訪れている。効率化、短時間化で生産性を上げる方向ではなく、その議題の経緯背景、これまので思考、合意プロセスを丁寧に共有することが結果的に生産性のキープにつながるのではないだろうか。 これからは、議論の前提になるバックグラウンドをスマートに説明できるスキルが求められるのではないかと考えている。
167Picks
【直撃】住友商事がYouTube事業に参入する狙いとは
NewsPicks編集部
石川 光春SCSK株式会社 部長
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
574Picks
NORMAL