Picks
2フォロー
27フォロワー


まん延防止4県増え10都府県に 埼玉、愛知など20日から
中島 一彰某コーヒーメーカー マーケティング部
まん防、まん防って
日本の政治家は
流行語作るのがうまいですね!

【3分解説】「鬼滅で1億本」でも喜べない。缶コーヒーの未来
中島 一彰某コーヒーメーカー マーケティング部
コーヒー会社に勤めていますが
『缶コーヒー』の売上は年々減少しています。
業務用のコーヒーはコロナ禍で
急減していますが
徐々に回復しつつある兆し。
家庭用コーヒーに関しては
巣ごもり消費の影響からか
昨年ごろから安定して伸びていますね。
コラボ企画は一時的には売上を伸びますが
キャラクターではなく
既存の商品自体にファンがつくのか難しいところ。
まして今回は嗜好品のコーヒーですから。
競争の激化により
今や100円出せばコンビニでも
高品質なアラビカ種100%コーヒーが飲める時代です。
本当にすごい。
一方で『缶コーヒー』で使用している原料の多くは
安くて美味しくないロブスタ種がほとんどで
コーヒー以外の混ぜ物も加えています。
あくまで私は
あれは『缶コーヒー』という飲み物で
『コーヒー』ではないと思っています。
舌が肥えた消費者が今
昔からさほど進化もせず
美味しくもない缶コーヒーを求めていくのか?
舵取りがとても難しい。
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
中島 一彰某コーヒーメーカー マーケティング部
日本の斜陽は今に始まったことではありません。
国内で貧富の格差(中流層の没落)は拡大しているし
経済成長率は安定の伸び悩み。
(中国人観光客が日本で『爆買い』するのは
日本製品が”良いもの”ではなく”安いから”だとか…)
しかも
救世主たる優秀な人材は外国へ逃れるか
外資企業にヘッドハントされていくので
どんどん牙を抜かれる。
少子高齢化は改善の余地なく進行し
このままでは経済成長どころか
現実維持すらままならない。
だがメディアは老人の自慢話ように
過去の日本における栄光ばかりを報道。
現実から目を背けるためなのか
危機感の無さなのか、とにかく脳内ハッピー。
今は韓国に最低賃金を抜かれた”程度”で
収まっていますが
そろそろ自国の危機に目を向けないと
気付いたときには再起不能になってる予感。
いや、もうなってるのか。。。
五輪開催反対、日本が最多 英独も過半数―民間の6カ国調査
中島 一彰某コーヒーメーカー マーケティング部
「でしょうね」
という意見に尽きます。驚きません。
コロナの波がオリンピックの開催で
再び到来すれば
ツケを支払うのは誰だと思いますか?
大切な命も失うかもしれない。
加えてコロナ禍で露呈した
国のリーダーシップの欠如や
政治家の失言、時代錯誤の価値観に呆れて
オリンピックに関心の失せた人も多いはず。
この状況で「開催しよう!」と言えるのは
コロナで被害を受けてこなかった人なのでは??
と、思ってしまいます。
コロナのせいで
職を失った人を多く見てきました。
親の最後に立ち会えない人の無念な姿も見てきました。
オリンピックが悪い訳ではありませんが
私はもうオリンピックは楽しめません。

NORMAL