Picks
141フォロー
278フォロワー


ディズニー4─6月期、動画配信加入者2.21億人 ネットフリックス抜く
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
ネットフリックスだけだとディズニー系列の映画が全く見られない、ディズニー+だけだとその逆のパターンになることからなんとなく不足感を感じて両方を契約しています。
しかし最近ではディズニー+オリジナルコンテンツや21世紀フォックスを買収したことによってディズニーとは関係がないコンテンツも楽しめるようになっていて、ディズニー+単体でも全然不足感を感じないようになりました。一方でネットフリックスは国ごとに見られる作品が大きく異なるため、vpnなんかを契約している人は本当に楽しめると思います。
今後両者がどうなるのかが気になります。
日本ではなんだかんだ大注目の新型クラウン! ついに世界で売られるけど「海外」の反応は?
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
記事内でも触れられているトヨタアバロンはレクサスLSと同じトヨタのGA-Lプラットフォームを利用しているものに対して従来のクラウンはこのGA-Lプラットフォームの横幅を短縮したものを利用していたはずです。ところが今回の新型クラウンはグローバルモデルとなったことでこのようなことが存在しなくなりましたが、アバロンとターゲットが被るのかな?とは思います。
少なくとも、アメリカのクルマ好きにはあまり流行らなさそうだな、と思っています。数日前に住んでいる地域のクルマ好きのコミュニティにルームメイトと行ってきましたが、アメリカの日本車好きにとって日本車とは2000年代初めまでのいわゆるスープラだとか、スバルWRXだとかシビックだとかGT-Rがトップでまだまだ20年、30年前のクルマが現役で人気のトップに君臨しているようなイメージです。
【動画】スバルBRZ/GR86が米衝突安全テストにて最高評価を獲得!ただし安全性と「事故を起こさない」ということは別問題であり、市場には事故車が大量に流通
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
クルマのフロントは完全に壊れてしまっていますが、車室は歪んでおらず、またステアリングの下部に設置されている脚部保護のためのエアバックが事故の衝撃で下半身が跳ねてしまうことを防ぎシートに押さえつけている役割を果たしているので安心だな、と思いました。
また、事故率が高いのはこの類のクルマであれば逃れようが無いのかな、と思ったりもします。アメリカではFasterclassというシリーズコマーシャルでGR86, BRZの宣伝をしていて、宣伝内でドリフトやバトルをするという日本のCMならあり得ない宣伝の仕方をしていますが、この動画を見れば分かるように事故を起こしてしまってもクルマが守ってくれるのでこうした形でクルマの楽しさを伝えることもいいのかな、と思ったりします。
https://youtu.be/VR331cv_YYs
https://youtu.be/bVNnpWk9IkA

【完全図解】雑談をビジネスに変える会社たち
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
ポッドキャストは気が向いたら週に3本ほど聞く、気が向かなかったら一か月以上全く聴かない期間もあるくらいの利用感覚です。利用にムラがありますが、中にはラジオを切り抜いたものなんかもあってコンテンツを眺めている、探している時間すら楽しいと感じたりします。
日本に居たころはクルマで大学に通っていたのですが、30分程度かかるということもあり、ラジオ感覚でBBCのGlobal News Podcastを聞いていました。英語の勉強にもなるのでオススメです。その番組で扱ったニュースについてNewsPicksで探してみたりすることも楽しかったりしました。
映画『007』のスタントカーをオークションに、ジャガー・ランドローバーが出品
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
クルマが好きで映画好き、特にNO TIME TO DIEは何度も何度も見返しているのでお金があればぜひともオークションに参加したいと思わされました。
特に今回出品されたジャガーXFはマルタの町でのカーチェイスシーンでの撮影のために特別にチューニングされた仕様となっていますが、マルタの石畳の道でXFの性能を発揮するために足回りが特別にチューニングされたクルマとなっています。このことについてはNO TIME TO DIEのメーキング映像で触れられています。
また、カーチェイスの撮影に耐えるためにクルマ全体のレスポンスも調整してあるとのことで、ノーマルのXFとどう違うのか、レビュー動画なんかも上がったら見てみたいなと思います。
レッドブルの女性戦略家ハンナ・シュミッツとは? フェルスタッペンを支えるその仕事と人となり
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
ここ2年、3年くらいでF1で女性を以前と比べて多く見かけるようになりました。その中でも群を抜いて活躍しているのがこの方だと思います。レッドブル以外だとメルセデスやマクラーレンのガレージで女性の方を見かけることが多いです。
出産も経験してレッドブルで現役バリバリの活躍をされており、レッドブルのF1部門ではなくレッドブルブランドとしての女性エンパワーメントの企画でも彼女が起用されていますし、F1としてのエンパワーメントでも起用されています。
F1とは別枠で女性ドライバーを育成するという目的で女性限定のWシリーズと言うカテゴリーもFIAが主催するレースには存在します。そちらでは現在日本人ドライバーの野田樹潤さんが現在活躍しています。
レッドブルは有能であれば女性ドライバーを起用することも何ら躊躇しないとコメントしています。もっともっと女性も活躍するスポーツになればいいなと思います。
「Nothing Phone (1)」、8月19日に国内販売 6万3800円から
小堀 拓磨第二期Student Picker/ University of Nevada, Reno
スマホでゲームをするわけでもなく、ネットフリックスなどの動画コンテンツをガッツリ消費するわけでもなく、SNSを見て、音楽を聴いて、ちょっとした調べ物をするくらいの僕にとっては事足りるスペックだな、と思いました。それ以上の写真編集や動画編集、調べものなんかはタブレットやパソコンを使う派です。
https://us.nothing.tech/pages/phone-1
最近のスマホは性能が並みのパソコンを凌駕するものも多くそんな性能要らないから値段を下げてくれ、と思っている一人です。現在サムソンのギャラクシーs20を使っていますが、自分にはオーバースペックに感じます。次携帯を買い替えるならNothing Phoneもありかな、と思います。しかし、サムソンのWindowsとの連携は素晴らしくそれを保つために次もサムソンの高いスマホになるのかな、と考える自分もいます。

NORMAL
投稿したコメント