Picks
13フォロー
414フォロワー


黄砂って何が問題なの? -黄砂の健康被害-
田中 希宇人日本鋼管病院 呼吸器内科 呼吸器内科医 | 医学博士
【黄砂って何が問題なの?】
‥ということで
日本に黄砂が大量に飛来しています。特に肺に病気をお持ちの方にとっては悲報中の悲報です。
そもそも「黄砂」とは‥
東アジアの砂漠域や黄土地帯から強風により大気中に舞い上がった砂塵(さじん)が、偏西風に乗り浮遊しつつ降下する現象
のことです。黄砂の粒子は大きさが数µm(マイクロメートル)から数十µmです。10µm以上の大きさですと遠くには飛ばずに重力で下に落下しますが、小さな粒子は遠くまで空気中を浮遊することになります。報告では黄砂が太平洋を横断して、アメリカやグリーンランドで確認されたこともあるようです。
黄砂への予防や対策で重要な3つのポイントは
①持病をしっかりコントロールする
②外出を控え、外出時はサージカルマスクを着用する
③アレルギー性鼻炎の方はさらに注意する
です。
いずれにせよ呼吸器患者さんにとっては地獄です。
以前まとめたnote「黄砂って何が問題なの?」をぜひご一読頂ければ幸いです。
コロナワクチン、秋冬までにもう1度…「今後は半年ごとに定期接種」案
田中 希宇人日本鋼管病院 呼吸器内科 呼吸器内科医 | 医学博士
【ワクチン接種の体制】
コロナワクチン接種の効果については原田先生がコメントしているので参考にしていただければと思います。日本の病院に勤めているわたくしからひと言。
コロナワクチン接種は人によって接種回数が異なったり、接種後の観察の場所を設けたりするため、日常の外来診療の合間に行うことが困難でした。またワクチンは凍結保存して、接種のために複数人分を解凍して接種しなければいけないことも自由に接種できない障壁となっています。
今後、インフルエンザや肺炎球菌ワクチンのように、外来で自由に接種できるよう、国としても医療機関としても整備が必要と考えます。

NORMAL
投稿したコメント