Picks
5フォロー
244フォロワー
世界の大企業対象“人権尊重ランキング”で日本企業は平均点以下続出 人権後進国日本はジャニーズ離れか
Yahoo!ニュース
Kawai Atsushiエシカル木熟アボカドとバナナを売るお兄さん 取締役
SNSやネットメディアの発達によって情報の拡散性が高まったことも人権問題に対する変革要求スピードの加速を強く促してるように感じます。日本の場合は環境変化に対しての反応や対応が遅い。それは人権に限らず、イノベーションなど事業運営に対するアクションの遅さにも重なるもので、結局のところ"体質"なのでしょうね。 個人的にはこの先どのような社会変化が起こるのか非常に興味深く見守っています。特に人権に関しては、広告や芸能以外の分野でも、例えば食材でも未解決問題が山ほどある。 アボカドなんかは昨年散々ネットメディアやTVでも環境破壊や人権侵害の問題が取り上げられましたが、結局輸出促進団体も既存国内輸入元・商社もどこも見解1つ発しないまま黙秘を続け通しました。供給者から購入する流通も同じく沈黙を続け、何の変化もしないまま日常的にスーパーの棚に変わらないアボカドが売られる。生産地に大きな変化があったわけでもない。そうやって傍観する姿勢が長きわたる社会問題を助長し、許容していってしまうわけです。 今回株主ではないスポンサーが外部から是正を促していく動きが加速していますが、様々な分野で同様の動きが出て風通し良い環境整備が進めば良いと思いますね。
205Picks
NORMAL