Picks
53フォロー
2010フォロワー


「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”
松本 朋弘総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber
國松先生が登場しました!
相変わらずの切れ味です。
コロナってすごいって話を、ちょうど医局でしていたところです。
まさに潜伏期間の長さと症状のなさにやられている我々です。
冒頭にでてくる感染症専門医でダニの専門も言えば忽那先生で、今やYahoo!で分かりやすすぎるコロナ解説を展開しています。確かにみな前から知ってるかのように説明していますね。自分もあたかも自分の地域の勉強会でコロナの話を昔から知ってたかのように話していたかもしれません笑
こんな感染症は始めて経験し、勉強するのも始めてで、毎日最初で最後にしてほしいと思ってます。
確かに國松先生のおっしゃる通り、リスペクトというか畏怖の念を持ち明日からも頑張ります。
2度目の緊急事態宣言に意味を持たせ、1ヶ月で終わらせるためには
松本 朋弘総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber
1ヶ月では治らないのは目に見えてます。
これから家に帰る日が減るのも目に見えてます。
忽那先生は記事の中で、
私が20歳だったらたとえ自治体から「式後の会食はやめてください」と言われたとしても、素直に従うとは思えません(ちなみに私はかの有名な北九州市の成人式に参加しました)。
私のように思春期をこじらせた新成人は今どき多くないと思いますが、やはり同級生が久々に集まれば、成人式の後に同窓会をしたくなりますし、成人したのであればお酒も飲みたくなるのではないでしょうか。
今はなるべく若者たちが集まる機会を減らすために成人式を延期または中止すべき状況と考えます。
全くその通りです。
今年の成人は、欧米のように21歳を成人にして、来年成人式ができるようにクラウドファンディングなど企画してみるのはいかがでしょうか?
宣言解除目安「東京で500人」 政府報告、野党は首相欠席を批判
松本 朋弘総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber
病床利用率や検査陽性率、救急車の東京ルール適応率などの方が医療崩壊の指標になりやすいでしょう。
病床利用率は大半の医療機関がコロナ患者入院を受け入れていないので、彼らを動かして病床拡大する材料にもなります。
発生数500人以下を達成を1ヶ月て行うためには、前回以上の制限が必要なはすです。
飲食店に集中した施策では横ばいがいいところ。
飲食店の営業時間短縮期間をいたずらに伸ばすことにもなり、さらに飲食業界に大打撃を与えるのではないでしょうか。
ワクチンの感染拡大阻止効果の真偽はまだ不明のことが多いですが、ワクチン普及を切り札として2〜3ヶ月の制限と、病床拡大による病床利用率低下が現実的だと思います。
「国や医師会に憤りを感じる。このままでは医療崩壊だけでなく“居酒屋崩壊”だ」緊急事態宣言の再発出を前に、厚労省の元医系技官が訴え 【ABEMA TIMES】
松本 朋弘総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber
記事内で木村先生曰く、冬になれば再び感染者数が増えるということは3月から分かっていたのに、こういう宿題をやるのを怠ってきた。そのツケは国民が払わなくてはならないし、厚労省と日本医師会は謝罪してしかるべきだ。との事。
謝罪は別として、自分は患者を受け入れている病院側ですが、医療体制の立て直しが急務です。未だ手を挙げていない医療機関が安心して参入できる補償体制を築かなければいけません。
我々はこの半年で病棟での感染対策を学びました。他の施設で落下傘部隊として教育する事も可能です。地域の医師会、自治体単位でも連携を強化しなくてはいけません。

NORMAL
投稿したコメント