Picks
515フォロー
4313フォロワー


米ディズニーランド、年間パスポート終了を発表。新型コロナの影響で約40年続いたサービスに幕
TANIGUCHI I
米ディズニーに支払うロイヤリティ率の違いから、オリエンタルランドは物販と飲食で儲けたいため、リピーターが何度も来てもらうほうが良い。なので日本側としては年間パスポートは継続したいはず。
大阪府の死者、東京超え最多に 高齢者への広がり要因か
TANIGUCHI I
大阪モデルの「赤信号」初めて点灯へ 重症病床使用率63.6%と深刻な状態 2020年12月06日
https://newspicks.com/news/5436218?ref=user_527032
橋下府・市政下で保健所・病院機能を削ったツケ。もちろんその時にはその時なりの経済合理性があったはずだから、責めるのは間違い。
ただ現知事・市長は大阪府・市の医療体制の脆弱さは当然知っているわけで(私ですら知っていた)、そのディフェンスの弱さを把握しておきながらコロナ下でもやれK値だとか、うがい薬だとか言って経済優先・両立を目指していたのは大いに非難されるべき。なめ過ぎです。さらに言うなら医療体制が逼迫すればロックダウン以外の選択肢がなくなるから、そうなったら経済的な影響も甚大で本末転倒になる。もちろんそうならないことを祈ってます。
新型コロナワクチン、21年に20億回分生産=米ファイザーと独ビオンテック
TANIGUCHI I
2021年はmrRNAワクチンにアクセスできる国と人で大きな格差が出るのではないかと考えてます。
https://newspicks.com/news/5531719
中国のコロナワクチン、有効性の信頼度に疑問 数値大幅引き下げ
By Samantha Pearson and Luciana Magalhaes
2021 年 1 月 13 日 05:26 JST
ブラジルの研究チームは12日、中国バイオ医薬品会社の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)が開発する新型コロナウイルス予防ワクチンを巡り、後期臨床試験(治験)で示された有効性が50.38%だったと発表した。従来の発表からは30ポイント近く低い数値となった。シノバックのワクチンを巡っては、治験の透明性に対する懸念が強まっていた。

NORMAL