Picks
955フォロー
598フォロワー


まさかの“荷待ち6時間”に大激怒……国さえも本気にさせた「ヤバすぎる物流事情」
野上 智嗣Finnair - Business Development Manager
モトブログを公開しているオランダ人女性の方が南米大陸の最南端のアルゼンチンのウシュアイアからアラスカまで縦断するチャンネルで、中南米諸国に差し掛かると沿岸部や山沿いのところで、長距離トラックが軒並み国境通過待ちでずーっと長蛇の列を掻い潜るようにして北を目指していたのを思い出します。
物流は来年、2024年問題を抱え、少子高齢化、人手不足、ラストワンマイル配送などなど社会課題にもなるのと併せて、長時間労働が長年続くにも関わらず給与やペースアップが見込まれないなど問題が山積みです。自動化、省人化もソリューションですが、フードロスや本当に必要なモノを購入したり、シンプルな生活スタイルの構築も大切ですね。
トヨタ系ウーブン、新社長の得意分野は「自動運転」!?10月付で就任
野上 智嗣Finnair - Business Development Manager
今朝自宅にタクシーアプリGOで配車を4:50に依頼して駅までの間運転手さんと話していたのですが、タクシー業界も前代未聞の人手不足。こんな早朝はタクシーの配車依頼は知れているとのことですが、日中の午前中は病院に行くためにタクシー予約がかなりの量で、タクシーの数は十分あるのですが、ドライバーが全然足りていないとの事。またタクシーアプリをうまく使えない高齢タクシードライバーもたくさんいると言う事。これだけ聞いてみても新たな事業創出と自動運転をテストする環境は都市部から少し離れた場所でも試せるのではと思います。これから完成車メーカーはこれまでのモジュールやビッグデータをフル活用して、サービスプラットフォームとして新たな局面を迎えないと時の経過と共にしんどい事業環境となりそうですね。
Apple Watchに「Series 9」「Ultra 2」登場 画面に触れずに“指で操作”できる新機能も
野上 智嗣Finnair - Business Development Manager
JRや私鉄を利用する際に改札の前で少し立ち止まり、サイドボタンを2回素早く押してからタッチアンドゴーで通過していますが、ダブルタップが叶えば更に楽ですね。ウォーキングやランニングでも正確な距離、1km毎の速さやピッチも把握できたり、スラックやSMSの通知も速報で来るので何かと役立ってます。個人的にはウルトラがかなりおすすめです。硬いものにぶつけてもビクともしないし、文字盤は毎日変えてもいいし、バンドルも石鹸で毎日ピカピカにしてすぐ乾かし、IoTがもっと普及してパーソナルデータやビッグデータの一部になればと思います。

NORMAL
投稿したコメント