Picks
491フォロー
22901フォロワー


アマゾン、在宅予測し商品お届け 過去データ分析、再配達削減
山手 剛人フロンティア・マネジメント株式会社 産業調査部 シニアアナリスト
予測することよりも、その通りに運ぶことが大変です。
飲食店に休業指示、応じない店名を公表…緊急事態宣言に合わせ政令改正
山手 剛人フロンティア・マネジメント株式会社 産業調査部 シニアアナリスト
飴と鞭(ムチ)という観点から端的に言うと、「皆が厳しい時に鞭を使うのは共感を得られない」気がします。
また、今般の情報社会化(SNSによる炎上騒動等)を踏まえると、ネガティブリストの公表が飲食店に致命的な影響をもたらす可能性も否めません。
支援金を手厚くするという飴だけで不十分なら、今回のようなネガティブリストではなく、営業自粛に協力した企業の名前を公表する「ポジティブリスト」だとか、協力した店舗にだけ自粛期間後のキャンペーンを適用する等の手法だってあるはず。
ただ、ネガティブリストが自粛期間にも外食したいという一部の人にとっての「隠れ家リスト」として集客機能を発揮するという裏シナリオをありそうですが、この場合も政策としては失敗です。

【山手剛人】「ゲームチェンジ」が起きやすいDXのポイント
山手 剛人フロンティア・マネジメント株式会社 産業調査部 シニアアナリスト
今回で4年目となる流通業界の予測記事を寄稿させていただきました。
テーマは「DX」ということで、できるだけ長期視点かつ社会科学的なアプローチで、現在のDXブームを俯瞰してみました。
詳しくは拙稿をご覧いただきたいですが、私は現在のDX推進の潮流は、流通業の生産性革命に「第2の黄金期」をもたらすと考えています。
コロナ禍で窮境に陥る企業が続出した2020年は、事業再生に強みを持つ弊社は近年にない業務多忙な年となり、私もNewsPicksでのコメント数が大きく減ってしまいました。そのためNP運営様にはご迷惑をおかけしましたが、再びこのような記事執筆の機会を頂き、大変感謝しております。
少し早いですが、皆さま、良いお年をお迎えください!

NORMAL