Picks
49フォロー
33フォロワー
セブン、そごう・西武売却後も雇用維持 グループ配転も
日本経済新聞
森 雅之IT企業 みならい管理職
ストへの否定的コメントが多い印象。 関東で百貨店勤務の給与が、明日喪失するとして、雇用の維持を望むのはどんな気持ちでしょうか。 社員の総意であるとは思えないので、 例えば労働組合員の方が、決めているのだとしたら社員保護の考えから雇用維持を固辞し続けているのかもしれない。 労働組合の存在意義は、社員への還元を勝ち取って報告して感謝される事だろうか。 私の勝手な印象ですが、労働組合は短期的であっても、社員への不利益を一つでも認められない考えが無いだろうか。 次に、雇用維持を主張する社員の方は、どの様な方だろうか。 高齢で今から新しい仕事を覚えられないと感じている 強く望んで、百貨店勤務になって転職を考えられない方 現在のチームが素晴らしくて、チームの解散に耐えられない方 他にも様々な理由があると思う。 一方で、経営目線ではたくさんのコメントを確認してまさに正論だと思うので、新たな主張はない。 変化を乗り切り偉大な企業になるには、選別も必要。変化に対応できなければ退場となる。原則からは、逃れられないが感情を汲み取った上で判断を出そうとしている姿勢は素晴らしいが、その姿勢にこだわったために変化の機会を逃すことがあるかもしれないし、多くの頑張りで、外から見ると奇跡的な変化が起こるかもしれない。 コメントは外野のポジショントークであり、必ず正しいものでは無いとして自分の答えを作っておこう
185Picks
NORMAL