Picks
460フォロー
466フォロワー


オリラジ中田、キンコン西野、堀江、箕輪、前田裕二、DAIGO、この手の方々を総称して何と呼んだらいいですか? - Quora
Masaki Ryosukeリユース業 Webシステム開発 ŌGIRI☆倶楽部 終身名誉顧問
これは草。
ウーバー、配達員報酬を引き下げ 約3割、労働環境悪化に懸念
Masaki Ryosukeリユース業 Webシステム開発 ŌGIRI☆倶楽部 終身名誉顧問
使わずに批判するのもアレなので何度か使いましたけど、手数料が高過ぎて普通に歩いて食べに行く方が健康にもおサイフにも優しいというオチ。ましてや、僕みたいなフルタイムのサラリーマン稼業の人ががこれを使うのはただの金の無駄。
資本家ってのは「自由な働き方」だの何だのと美辞麗句を使って労働者階級から搾取する事にかけてはつくづく天才的だなと思うよ。これまでも"スキマ時間"の配達なんかじゃロクに稼げないので、結局は専業でやらざるを得ない。専業でやるなら実質的に時間拘束されているのと変わらないので、社保の庇護下にあって、給与が安定して入るサラリーマンの方が遥かにお得な上に、金融機関の信用も良いんだよね。
何の為に"ギグワーカー"なんてやるの?
なぜ日本企業は賃上げを抑制するようになったのか 先進7カ国で最下位
Masaki Ryosukeリユース業 Webシステム開発 ŌGIRI☆倶楽部 終身名誉顧問
「正社員が解雇出来ないから」というのは誤解がある。
外資系企業ではあるが、日本IBMや日本マイクロソフトは定期的に成績不良の正社員の解雇をしているし、日本企業でも早期退職制度などで正社員の数を削減する事は当たり前にやっている。経営側の理屈も理解出来るので、それが必ずしも悪いとは思わない。
解雇規制を錦の御旗にする論者は多いが、仮に非正規雇用を増やすのを良しとして、その理屈なら非正規雇用の報酬を正社員以上に出さないと理屈が合わないんだけど、実際には正社員以下の報酬しか受け取っていない事について、どう説明するつもりなんだろうか。
どちらかと言うと、デフレを放置し続けて財政支出を渋る政府と、それに慣れきってトップラインを伸ばす事を放棄している経営者のマインドの問題な気がするけどね。

NORMAL