ホーム
51フォロー
1769フォロワー
【直言】「コロナ鎖国」の弊害、今こそ向き合いませんか
NewsPicks編集部
小林 りんユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事
ご取材ありがとうございました。記事内でも言及した通り、11月末の時点では再度国境封鎖という判断は致し方なかったかも知れません。しかしあれから2ヶ月が経ち、 1) オミクロンに対する科学的データが蓄積されつつある 2) 国内でも感染が広がり「鎖国」しても蔓延を防げない という状況の変化をうけ、対策の見直しが必要な時期かも知れないと思っています。当然今回の判断が、国民感情に配慮したものだということも理解できます。が、 ■ 搭乗前後のPCR検査は既に義務付けられている ■ 留学生全員に対して空港近隣の検疫施設での隔離や ■ 隔離中数日おきの検査を義務付けるなどして 感染防止に配慮した方法での入国緩和であれば、国民の理解も得られるのではないでしょうか?(先般87名の国費留学生が同様の措置で入国許可されたと理解しています。) 新規外国人留学生に対して未だに完全に国境を閉ざしているのは、北京五輪を控えた中国と、ニュージーランド、そして我が国のみだと理解しています。 日本が「選ばれなくなる国」になる前に…ぜひメディアの客観的な報道、国民の冷静な議論、そして政府のロジカルで勇気ある決断を、お願いしたいと思っています。 ※ 今回きちんとしたデータがないためコメントできませんでしたが、日本へ入国できないために他の国へ留学先や研究対象を変更するよう促されている学生や研究者は、特に(期限のある)奨学金受給者を中心に相当数いると関係者から聞いております。 ※※ちなみに本校としては、生徒の減少は学費収入の減少とほぼ同額の奨学金支給額の減少を意味するため、財務的な影響は現時点では大きくありません。それよりも我が国の中長期にわたる国際的プレゼンスの低下を強く危惧しています。
598Picks
大学入試改革、「完全な平等性」は必要なのか? 対談:開成・柳沢校長×UWC ISAK Japan・小林代表理事(前編)
日経ビジネス
日本社会の将来にこの10年の大学改革が大きな影響
大学ジャーナルオンライン
【独占】増田宗昭が初告白。「CCCの秘密」を全て明かそう
NewsPicks編集部
小林 りんユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事
偶然にも、今朝私がForbesで書いた記事(※)の冒頭で紹介した、「私が尊敬するある経営者は、いつも「成功は、時に、嘘の友だちと本物の敵を作る。失敗は、成功のための経験と、本物の仲間を生む」と言っている。」という名言!?は、増田社長のものです。ディレクTVの大挫折を経られた方が仰ると、重みが違うな、と。 また、ご著書の『知的資本論』では「人は管理されている方が圧倒的に楽だ。だから人は無意識のうちに、自分の自由を差し出して管理される道に進もうとする。どのような行動をとるべきか何をすべきか、自分に問いかけ続けることは難しい。自由が難しい所以である。しかし、自分の夢に近づくためには自由である必要がある。」と書かれてますね。“自由”が一貫したテーマでいらっしゃるんだと感じます。 中国をはじめとする海外シフトもさることながら、Airbnbとの提携や、Tキッズなどの新たな取り組みを拝見していると、「モノからコトへ」のシフトも感じます。まさに記事中でも書かれてる通り「財務資本から知的資本へ」ですね。新しい時代のなかでのCCCの変身を、期待を込めて見守っています。 ※ 「失敗力」の育み方 学校での実践と大人の意識改革 https://forbesjapan.com/articles/detail/23998/1/1/1
2750Picks
NORMAL