ホーム
3フォロー
8フォロワー
ガソリン急騰抑制策発動へ、170円以上に
共同通信
AKEMI IKEDA代表
原油価格に右往左往するコンシューマは、田舎の車社会の人だけでは無いだろうか。。もちろん燃料を消費する企業は右往左往するとは思いますが。 車も持たない(電車で十分なインフラが整って人々)、 冬もたいして寒く無い(灯油燃料の暖房機器を導入する必要性に駆られない人々) とりあえず車に乗らないからタイヤも買わなくていいしガソリン代も関係ない(電車インフラが整っている人々! にとっては、 ふーん、、、へー、、、 みたいなことなのかも。 原油高で製造業にダメージが行き、 小売業界に、その波が波及して初めて わぁーーーこまるーーー!! ってなるんだろうなって。 いやいや あなたたちの"こまるーーー"って 車社会の田舎はとっくに恐ろしく困ってるんですけどね! あ、そんなとこまで気づきませんよね! 日本って東京中心ですからね。 と、ひがみっぽくなるけど。 いやいや、、リアルな現実はそうなんですよ! みなさん書いてる通り、 車は贅沢品じゃないし いや!贅沢品だ!というならば、 車体価格で税率を変えれば良い。 税金にさらに税金がかけられている、 まさに"重税"をシンプルにすれば良い。 でもできない。 だって、それで生きてる公務員の人々がいるから。 その公務員の人々は、当然に民間よりも高給。 あぁー日本って不思議な国。 海外では生活インフラは結構安くて 普通に生きていけるけど 日本では、生活インフラが高額過ぎて 普通に暮らせない 電気代もガス代も水道代も電車代もタクシー代もetc… 生活に必要なインフラは途方もなく高い もしも、海外で 電気代が1ヶ月2万円を越えたら それはすごいことだと思う でも日本では当たり前。 それでも公務員以外は給料が安くて、 1番楽な公務員は1番大変な現場を、最低賃金で派遣社員を雇ってやらせてる 謎の国・日本。 誰のための日本? 選挙で誰に入れればマシになるの???
131Picks
東京湾の海底にプラごみの山 1964年東京五輪頃から堆積 魚介類や人への影響懸念
東京新聞 TOKYO Web
AKEMI IKEDA代表
田舎では、夜遅くにゴミを満タンに積んだトラックが、真っ暗な山の中に入っていく光景が、よく見ていれば恒常的にあります。そのトラックを追跡しても、自分にできることは非常に少なく、不法投棄の現場の写真を撮ることも、夜間なので難しい。現場を追求すれば逆に恐ろしい目に遭う可能性もあります。通報するにも、そのトラックがゴミを捨てなければ警察には何もできず。この海洋ゴミも同じ。 海は広いから良いだろう、とか、田舎だからゴミを捨てても誰の目にも止まらないからいいだろう、とか、田舎の遊休地だから巨大風車や太陽光パネルを敷き詰めても良いだろう、という行動をおかしいとも思わない都会の人々。 田舎の、山奥の、土地を買い漁り、ゴミを捨て、太陽光パネルを敷き詰め、巨大風車を何機も設置し、その発電電力は、全て都会の人々に送られ、田舎には老朽化、壊れた風車や、無残な太陽光パネルが放置されます。 一機何億円もする巨大風車を補助金をフルに使って設置し、すぐに壊れる。壊れた風車は放置。もちろんその風車を設置するために、山々は壊滅的なダメージを受けることも、知られていないでしょう。風車の耐久年、20年が経過したら、その風車は除去されるとでも思っているんでしょうか。基本、放置ですよ。 都会で必要な電力は、都会の、自分達が住む場所で発電し、 都会で出たゴミは、都会の、自分達の土地で処分してください。 SDGsが聞いて呆れます。 ここでコメントしてる皆さんも、その電気、どこで発電されてますか。都内に送電するために、東北の山々はひどい状態になっています。日本全国で、SDGsの名の下に、同じ様なひどい事態があちこちで起こっています。 綺麗事ばかり並べても空々しく、誰にも響きません。
138Picks
「日本のデジタル化は恥ずかしくて話にならない」孫正義さんが2021年に抱いた怒りと情熱
Ledge.ai
AKEMI IKEDA代表
宿泊業や飲食業、製造業、小売業などは、受発注に人員を避けないことが多いため、ファックスなどで、物理的に目の前に見えることが、漏れやミスの防止に繋がっている側面もある。 日本のリアルな現場は、東京以外は、高齢社長が仕切り、最低賃金で人員もカツカツで働かせているため、メールをチェックして〜、などという余裕はないし、1人1台スマホ持たせて管理〜なんてのも夢のまた夢だし、なんならパソコンすら共有だし、当然そのパソコンは高齢者仕様だし できない人に合わせてチューニングされてるのに文句をいう中高年の男性社員+気を使い何も言えない社長+被害を被る雇われ社員=やる気をなくす雇われ社員=社員がやる気がないと嘆く社長達 雇用保険入らない+賞与出さない+残業代ない+交通費ない+就業規則ない+雇用契約書無い それならば辞めたらとなるわけだけど、田舎はそうもいかないよね。だってみんな生活あるからね。 もしそこで声を上げようものなら、地域から村八分になるからね。 田舎に来るまでは、なんでー???そんなの自分がダメなんじゃ無いのーーー???腹を括って闘え!なーんて思いも少しあった私ですが、いざ現場に接すると、机上の空論だなーと思うこともたくさんあります。 田舎はほとんどが家族経営なので、雇われの社員にはもともと配分が少なく、よって誰かが辞めたところで経営者が困ることはあまりない。それを雇われ社員もわかっているから何も言えない。それならば頑張ったところで無駄だな、と諦めが入り、地方の人材はどんどん死んでいきます。 こうなると、日本に中小企業が多いことが、日本が豊かで無い理由なのかと思い至る。しかし個人的には、たくさんの中小企業が頑張っている日本は良いなぁとも思います。 地方がもっと豊かになるためには、ここを乗り越えるかどうかがネックなのかもしれませんね。。
408Picks
NORMAL